令和元年度第2回AMICセミナー
「産学官連携への『道しるべ』」開催報告」

■プログラム:

(1)開会挨拶  

    公益財団法人三重県産業支援センター 副理事長 北岡 寛之


(2)講演:「提案型企業へ転身するための研究開発」
                                                    

    株式会社岐阜多田精機 代表取締役社長 多田 憲生 氏

概要:岐阜県という地で金型の受注をするため、成形品及び金型の品質・納期・コストの全てで開発を進めてきた当社の取り組みの紹介と、当社が金型開発を進めてきた結果、当社の営業スタイルが金型加工会社から金型メーカーへ、そして現在ではものづくりサポート企業へ転身した事例の紹介がされた。

(3)講演:「事例による三重大学と産学官連携するメリット」
                                                    

    三重大学 副学長(産学連携担当)・教授 鶴岡 信治 氏

概要:三重大学は、同一県内の中小企業との共同研究件数は、東京大学に次ぐ全国第2位(平成29年度)。三重県には高い技術力を持つ中小企業が多く、企業ニーズに対して大学等の技術を導入することにより、イノベーションを起す確率が高いと考えられる。講演では具体的な事例を通して、産学連携を行うメリットが説明された。

(4)講演:「企業間ネットワークの分析から見る新たな連携構築への示唆」
                                                    

    東京大学地域未来社会連携研究機構三重サテライト・特任助教 福田 崚 氏

概要:企業の戦略や連携の決定において、データを活用した意思決定を行う動きが広 がっている。講演では、全国を網羅するデータベースを用い、取引や金融機関 の利用・共同特許といった企業の持つネットワークを分析することで新たなつ ながりの形成の可能性を探る研究が紹介された。

(5)講演:「産学官連携を俯瞰して」
                                                    

    一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)
    センター長・専務理事(信州大学繊維学部 特任教授) 岡田 基幸 氏

概要:長野県上田市において、信州大学繊維学部と地域企業との産学官連携の支援を開始 して22年目、会員企業は当初の10倍以上の290社・85団体。現在、企業間連携、人 材確保・育成支援等にも取り組み、東信州10市町村の広域連携による新産業創出の中核も担う、支援現場の視点での連携による成果や課題などが紹介された。

(6)名刺交換会  

<講演の様子>
セミナー1