【募集期間:7/8(金)まで】令和4年度「DX寺子屋」の受講生を募集します
公益財団法人三重県産業支援センターでは、三重県からの委託を受けDX時代を生き抜くためのDX読み書き(データの集め方・見方)とDXそろばん(データの使い方)が習得できる「DX寺子屋」を開講いたします。
今年度は、国際的に課題とされているカーボンニュートラルを取り上げ、単に省エネにとどまらない、炭素排出量削減をめざしたDXの取り組みを講座に取り入れています。
つきましては、下記のとおり受講生を募集しますので、DX推進をめざす県内ものづくり企業者様におかれましては、ぜひご検討ください。
1.募集期間
令和4年6月14日(火)から令和4年7月8日(金)
2.対象者
DX推進をめざす県内ものづくり中小企業者等
3.受講コース(2コース)
⑴中小企業経営者向けコース(対象:経営者)
⑵中小企業工場の現場改善コース(対象:現場責任者)
4.カリキュラム(予定)
・中小企業の経営および現場改善をどうDX化するかなどを学ぶ「講義」
・現場の機械設備から得たデータの分析等を行う「実習」の2本立て
5.費用
無料
6.募集定員
各コース30社程度(1社あたり3名まで)複数名参加希望の場合は要相談
応募企業多数の場合は、選定基準に基づき決定します。
7.開始時期・期間
令和4年7月から令和4年12月まで(6か月間)
(90分/回、月2回程度、各コース計12回)
8.開催方法
対面およびオンライン開催(ZOOM)
新型コロナウイルス感染状況によっては、対面での開催を見合わせる場合があります。
9.申請方法
下記の関連資料をご確認のうえ、「DX寺子屋受申込書」に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
10.問合せ先
〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1-4-28 ユマニテクプラザ1階
公益財団法人三重県産業支援センター 北勢支所 担当:岡
電話: 059-327-5830 FAX: 059-327-5831
Eメール:メール:dx3@miesc.or.jp
11.委託者 三重県
今年度は、国際的に課題とされているカーボンニュートラルを取り上げ、単に省エネにとどまらない、炭素排出量削減をめざしたDXの取り組みを講座に取り入れています。
つきましては、下記のとおり受講生を募集しますので、DX推進をめざす県内ものづくり企業者様におかれましては、ぜひご検討ください。
1.募集期間
令和4年6月14日(火)から令和4年7月8日(金)
2.対象者
DX推進をめざす県内ものづくり中小企業者等
3.受講コース(2コース)
⑴中小企業経営者向けコース(対象:経営者)
⑵中小企業工場の現場改善コース(対象:現場責任者)
4.カリキュラム(予定)
・中小企業の経営および現場改善をどうDX化するかなどを学ぶ「講義」
・現場の機械設備から得たデータの分析等を行う「実習」の2本立て
5.費用
無料
6.募集定員
各コース30社程度(1社あたり3名まで)複数名参加希望の場合は要相談
応募企業多数の場合は、選定基準に基づき決定します。
7.開始時期・期間
令和4年7月から令和4年12月まで(6か月間)
(90分/回、月2回程度、各コース計12回)
8.開催方法
対面およびオンライン開催(ZOOM)
新型コロナウイルス感染状況によっては、対面での開催を見合わせる場合があります。
9.申請方法
下記の関連資料をご確認のうえ、「DX寺子屋受申込書」に必要事項をご記入のうえ、メールまたはFAXにてお申込みください。
10.問合せ先
〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1-4-28 ユマニテクプラザ1階
公益財団法人三重県産業支援センター 北勢支所 担当:岡
電話: 059-327-5830 FAX: 059-327-5831
Eメール:メール:dx3@miesc.or.jp
11.委託者 三重県