軽量化技術習得講座の参加者を募集します
≪高度ものづくり技術人材育成事業≫
~軽量化技術習得講座~
自動車関連産業で必要とされる軽量化を、マルチマテリアル技術、新素材加工技術の視点で
学ぶ講座を開催し、高度ものづくり技術を持った人材を育成します。さらに希望する企業には、
その技術の専門家を派遣し、事業化に向けた体制の構築を支援します。
1.対象事業者: 三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員、又は入会予定の製造業事業者
2. 講座概要: 講座①:CASE変革と自動車の軽量化、マルチマテリアル化技術 (開催日9/21)
講座②:自動車産業を支える微細溶接技術(開催日10/18)
講座③:自動車部品の軽量化、品質改善に貢献するアーク溶接技術(開催日11/10)
講座④:プラスチック、金属の溶着固定技術 (開催日12/13)
3.募集期間: 各講座開催日の前日まで
4.事業内容: オンラインまたはハイブリッド開催による講座4回の開催
5. 参加費: 無料
6.応募方法: 講座参加希望者は講座参加申込書に必要事項を記入のうえ
上記公募期間中に下記応募先まで提出ください。
~軽量化技術習得講座~
自動車関連産業で必要とされる軽量化を、マルチマテリアル技術、新素材加工技術の視点で
学ぶ講座を開催し、高度ものづくり技術を持った人材を育成します。さらに希望する企業には、
その技術の専門家を派遣し、事業化に向けた体制の構築を支援します。
1.対象事業者: 三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員、又は入会予定の製造業事業者
2. 講座概要: 講座①:CASE変革と自動車の軽量化、マルチマテリアル化技術 (開催日9/21)
講座②:自動車産業を支える微細溶接技術(開催日10/18)
講座③:自動車部品の軽量化、品質改善に貢献するアーク溶接技術(開催日11/10)
講座④:プラスチック、金属の溶着固定技術 (開催日12/13)
3.募集期間: 各講座開催日の前日まで
4.事業内容: オンラインまたはハイブリッド開催による講座4回の開催
5. 参加費: 無料
6.応募方法: 講座参加希望者は講座参加申込書に必要事項を記入のうえ
上記公募期間中に下記応募先まで提出ください。
◆ 申請書作成の前に、必ずチラシ記載内容をご確認ください。
応募・お問合せ先:
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト 小野
TEL:059-253-1260 FAX:059-253-1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト 小野
TEL:059-253-1260 FAX:059-253-1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp