軽量化技術習得講座の参加者を募集します
≪高度ものづくり技術人材育成事業≫
~軽量化技術習得講座~
次世代自動車産業等で必要とされている「軽量化」をテーマに、マルチマテリアル化や新素材活用の加工技術の講座を開催し、技術人材育成を支援します。
1.対象事業者: 三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員、又は入会予定の製造業事業者
2. 講座内容: 講座①:「電動化が促す技術変化とサプライヤーの取り組むべき視点」
開催日 令和5年8月25日(金)
講座②:「自動車の軽量化・CNに向けた高分子複合材料の動向」
開催日 令和5年9月28日(木)
講座③: 「EV関連部品製造への摩擦撹拌接合適用に向けた取り組み」
開催日 令和5年11月15日(水)
講座④: 「最新サーボプレス活用技術」
開催日 令和5年12月14日(木)
3.募集期間: 各講座開催日の前日まで
4.事業内容: オンラインまたはハイブリッド開催による講座4回の開催
5. 参加費: 無料
~軽量化技術習得講座~
次世代自動車産業等で必要とされている「軽量化」をテーマに、マルチマテリアル化や新素材活用の加工技術の講座を開催し、技術人材育成を支援します。
1.対象事業者: 三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員、又は入会予定の製造業事業者
2. 講座内容: 講座①:「電動化が促す技術変化とサプライヤーの取り組むべき視点」
開催日 令和5年8月25日(金)
講座②:「自動車の軽量化・CNに向けた高分子複合材料の動向」
開催日 令和5年9月28日(木)
講座③: 「EV関連部品製造への摩擦撹拌接合適用に向けた取り組み」
開催日 令和5年11月15日(水)
講座④: 「最新サーボプレス活用技術」
開催日 令和5年12月14日(木)
3.募集期間: 各講座開催日の前日まで
4.事業内容: オンラインまたはハイブリッド開催による講座4回の開催
5. 参加費: 無料
◆ 講座内容と申し込み方法については、チラシと講座参加申込書をご確認ください。
応募・お問合せ先:
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課
地域活性化雇用創造プロジェクト 小野
TEL:059-253-1260 FAX:059-253-1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課
地域活性化雇用創造プロジェクト 小野
TEL:059-253-1260 FAX:059-253-1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp