みえ中小企業の元気づくりマガジン(第402号) 2023.10.30
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第402号) 2023.10.30

配信日2023.10.30

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第402号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.『価格転嫁できてるあの会社はやっているたった3つの共通点』
セミナーの受講者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/864/

2. 【三重県主催】大好評!!DX人材育成セミナーを開催します
https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/dxsem2023.htm

3.【三重県からのお願い】外国人材の雇用に関するアンケート調査について
https://logoform.jp/f/6zShd

4.「2023年度 経営者フォーラム」の参加者を募集します
https://qc-members.jp/tokai/event/3575
  
5.令和5年度 四日市市中小企業向け脱炭素経営セミナー
  <四日市市主催、四日市商工会議所共催>
http://www.icett.or.jp/chousa/chousa/r5/yokkaichi_seminar.html

6.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 12,1月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html

7.生産性向上支援訓練 オープンコース12月開講(受付中)分のご案内
 ~『ビジネスとSDGs(持続可能な開発目標)の融合』12月5日(火) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004x1x.pdf

~『後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割』12月12日(火) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004x6w.pdf

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.『価格転嫁できてるあの会社はやっているたった3つの共通点』
セミナーの受講者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 材料費、光熱費や人件費は値上がりしているのに顧客への価格転嫁が進まず、
お困りの事業者様も多いのではないでしょうか?
 スムーズに価格交渉を進めるために行いたい事前の作戦と準備のコツを凝縮させ
てお伝えいたします。
 セミナー終了後、個別相談会も開催しますので、ぜひご参加ください。

▼講座内容:
  1 値上げで目指すもの 価格転嫁の必要性・顧客にとっての意味
  2 準備したいこと 自社の現状把握・価格の変化点
  3 価格交渉のシナリオ 交渉相手は誰か・断られる大前提

▼開催日時:11月20日(月) セミナー   13時30分から15時00分まで
             個別相談会  15時00分から16時30分まで

▼開催場所:三重県産業支援センター 会議室 (オンライン併用)

▼参 加 費:無料
         
▼講  師:三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点 
      コーディネーター 澤田 由香

▼主  催:三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点

※申込方法等詳細については、下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/864/

■お申込み・お問合せ先:
三重県よろず支援拠点
TEL:059(228)3326 FAX:059(228)3800
E-mail: yorozu@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【三重県主催】大好評!!DX人材育成セミナーを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県産業イノベーション推進課です。
11月に開催するDX人材育成セミナーのご案内です。

▼実施内容
<DXで活用されるデータ・技術について学ぶ> 各定員30人

●講座名:DXのための便利なクラウド活用術
 開催日:11月7日(火)
 内 容:クラウドの導入事例について具体的にご紹介しながら、自社に適した
     活用法について、基礎からクラウドサービスの導入について学びます。

●講座名:今さら聞けないAIの基礎と活用最前線
 開催日:11月14日(火)
 内 容:AIとは何か?何ができて、何ができないのか?機械学習、深層学習
     (ディープラーニング)や話題のChatGPTなどの生成AIについて解説し、
     その活用事例について具体的に学びます。

<データ・技術の利活用や事例について学ぶ> 各定員30人

●講座名:社内業務をデジタル化 ! DX 推進ツール活用術入門
開催日:11月21日(火)
 内 容:コミュニケーションツール、オフィスツール、ノーコードツール等、DX の
     推進をサポートするツールや導入事例の紹介を通し、自社に適したツールの
     選び方や活用法を学びます。

●講座名:DX 実践のためのプロジェクトマネジメント入門
 開催日:11月28日(火)
 内 容:DX 推進後のあるべき姿へのロードマップの描き方と、DX プロジェクト実行に
     必要なステークホルダーをどのように巻き込んでいくかを学びます。

▼開催時間:全講座14時30分から16時まで
      ※連続講座ではありません。単体での受講が可能です。

▼開催方法:Web配信ツール「Zoom」を使用し、オンラインで開催いたします。

▼参加費:無料

▼申込方法:お申込み・詳細については下記URLより御確認ください。
(セミナー詳細)
https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/dxsem2023.htm
(申込フォーム)
https://forms.gle/te2XUAss5gX2vUng8
※定員になり次第、申込受付終了とさせていただきます。

■お問い合わせ
三重県 産業イノベーション推進課 DX人材育成班 
TEL:059(224)2318 FAX:059(224)2078
E-mail: sougyo@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【三重県からのお願い】外国人材の雇用に関するアンケート調査について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県 雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課からのお願いです。
現在三重県では、県内企業における深刻な労働力不足や国において行われている
「技能実習制度の見直し」等の状況をふまえ、外国人材の雇用に関し実効性のある
事業の検討を行っています。
 つきましては、事業検討の参考とするため、県内企業の皆さまから外国人材の
雇用に関する現状や課題を聴取したいと考えておりますので、お忙しいところ誠に
恐れ入りますが、アンケート調査へのご協力をお願いします。

▼アンケート調査について
 調査締切:11月30日(木)まで
 対象者 :県内企業(外国人材の雇用有無を問いません)
 主な内容:外国人材の雇用状況、採用に向けた課題、今後の対応方針など
      (10~15問、所要時間5~10分程度)

▼アンケート調査の回答方法
https://logoform.jp/f/6zShd
(上記の回答フォームへアクセスし回答をお願いします)

■本件に関するお問い合わせ先
三重県雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課
課長補佐兼班長 松本、主幹兼係長 三枝
TEL: 059(224)2461
E-Mail: syurou@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「2023年度 経営者フォーラム」の参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 QCサークル東海支部は、 医療福祉 教育 第三次産業の代表者/運営責任者の
皆さまに向け、改善活動による労働生産性向上の必要性についてご理解していた
だきたく、経営者フォーラムを開催いたします。
 ぜひ、ご参加ください。

(参考)
QCサークル東海支部は、(一財)日本科学技術連盟に事務局を置く、QCサークル
本部の地方機関であり、トヨタグループを始め、東海地域の製造業の大企業が幹事
持ち回りで運営しており、改善活動の普及推進を行っている団体です。

▼日 時:11月22日 (水) 14時30分から17時00分まで

▼方 式:Zoomによるオンラインライブ配信(見逃し配信もあります)

▼対 象:医療福祉 教育 第三次産業 の代表者/運営責任者

▼参加費:無料

▼申込期限:11月17日 (金)
 ※申し込みにつきましては下記URLよりご確認下さい。
 https://forms.office.com/r/2QcpYumKUV

▼イベント概要・パンフレットはこちら
 https://qc-members.jp/tokai/event/3575

▼QCサークル東海支部のHPはこちら
 https://qc-members.jp/tokai

■お問い合わせ
【大会事務局】日本特殊陶業株式会社 担当:藤井
TEL:0568(66)4093  E-mail:ml_qcc_tokai_fy23@mg.ngkntk.co.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.令和5年度 四日市市中小企業向け脱炭素経営セミナー
  <四日市市主催、四日市商工会議所共催>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 急速に進む気候変動への対応として、カーボンニュートラルに向けた取り組み
が確実に求められる社会となる中、脱炭素経営への参画は、生き残りをかけた喫緊
かつ必須の課題となってきております。
 四日市市では、「これから脱炭素経営の取組みを検討したい」、「関心はあるが、
何から取り組めばよいかわからない」といった市内中小企業等の皆さまを対象に、
「なぜ今企業が脱炭素経営に取り組む必要があるのか」という背景から、脱炭素
経営の最新動向、具体的な取組みの進め方に至るまで、専門コンサルタントが丁寧に
解説する脱炭素経営セミナーを、会場・オンラインのハイブリッド形式にて、2日間
開催します。
※主に1日目は経営者・幹部、2日目は環境部門実務担当者に向けたセミナーを開催します。
 多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

▼開催日時 :
 1日目:11月17日(金) 13時30分から15時30分まで
 2日目:11月24日(金) 13時30分から15時30分まで
 ※セミナー終了後、会場参加者を対象に個別質問・相談会を行います
  【希望者のみ・要予約・無料】

▼参加方法:会場参加(定員50人程度)およびZoomを利用したオンライン参加(定員500人)
      ※いずれも先着順

▼対   象:脱炭素経営に興味のある市内中小企業等の皆さま

▼会   場:四日市市地場産業振興センター(じばさん) 5F 大会議室
      (四日市市安島1-3-18)
      ※近鉄四日市駅から徒歩5分

▼参 加 費:無料

▼講  師:超え環境ビジネス株式会社 代表取締役 冨澤 昌雄 氏
      クライメート・コンサルティング合同会社 代表 白川 泰樹 氏

▼主  催:四日市市

▼共  催:四日市商工会議所

■申込締切:開催日の2日前までにお申し込みください。
      セミナー1日目:11月15日(水)締切
      セミナー2日目:11月22日(水)締切

※詳細は下記URLよりご確認ください。
http://www.icett.or.jp/chousa/chousa/r5/yokkaichi_seminar.html

■お問合せ:
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)
担当:尾崎、近藤
TEL:059(329)3500  E-mail:kikaku@icett.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 12,1月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 能力開発セミナーは、在職者の方々を対象とした仕事を遂行する上で必要な
専門的知識及び技能の向上を図るための比較的短期間の職業訓練です。

▼機械系コース
・3次元CADを活用したソリッドモデリング技術    令和6年1月23日、24日
・3次元CADを活用したアセンブリ技術        令和6年1月25日、26日

▼居住系コース
・実践建築設計3次元CAD技術 SketchUP          12月5日、6日
・木造住宅の架構設計技術               令和6年1月13日、14日
・RC構造物における構造計算技術           令和6年1月23日、24日

▼電気・電子系コース
・基板製作に係る鉛フリーはんだ付け技術            12月5日、6日
・有接点シーケンス制御の実践技術       12月19日、20日
  
▼生産管理系コース
・製造業に活かす品質管理技法        12月14日、15日
・実践生産性改善          12月18日、19日


※上記以外の能力開発セミナーの日程・内容等については、下記HPを参照ください。
■コース内容・申込用紙など詳細は下記URLを参照してください。
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html

■お問い合わせ先
ポリテクセンター伊勢 訓練課 山下
TEL:0596(37)3121 FAX:0596(37)4914


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.生産性向上支援訓練 オープンコース12月開講(受付中)分のご案内
 ~『ビジネスとSDGs(持続可能な開発目標)の融合』12月5日(火) ~
~『後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割』12月12日(火) ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)は、
在職者のための職業訓練として、企業の生産性を向上させるために必要な知識などが習得
できる『生産性向上支援訓練』を実施しております。
 今回は、多くの企業様からご好評をいただいている人気コースを厳選して、お一人さま
から受講できるオープンコースを企画いたしました。
 社員教育・人材育成の一環として、また業務改善に必要となる技能・知識のリスキリング
の機会として当コースをご活用ください。
 皆さまのご参加をお待ちいたしております。

●コース名『ビジネスとSDGs(持続可能な開発目標)の融合』
      ~社会課題の解決と企業活動を結ぶ~

◆ 開催日時 12月5日(火)  9時30分から16時30分まで

◆ 開催場所 ポリテクセンター三重 (四日市市西日野町4691)

◆ コースのねらい 
(SDGsに取り組むことが大きなビジネスチャンスへ!)
SDGsの必要性を正しく理解し、演習を行いながら自社のビジネスの成長につなげていきます。

◆ コースの内容
・SDGsを正しく知る
・SDGs時代を見据えた環境分析
・SDGs経営の実現-自部門の優先課題を特定する
・SDGsを取り入れた経営企画-自部門で取り組むSDGsを考える

◆ 定員 15人 (先着順)

◆ 受講料 3,300円(税込)

●コース名『後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割』
      ~風通しが良く、人が辞めない組織のために~

◆ 開催日時 12月12日(火) 9時30分から16時30分まで

◆ 開催場所 ポリテクセンター伊勢 (伊勢市小俣町明野685)

◆ コースのねらい 
中堅・ベテラン社員としての経験を活かした後輩指導のためのコーチングスキルを学びます。
ワークやロールプレイングを豊富に組み込んだ実践的なカリキュラムが魅力です。

◆ コースの内容
・職場の課題
・ベテラン・中堅に求められる役割
・ティーチングを活用した指導法
・コーチングを活用した指導法

◆ 定員 15人 (先着順) ※主に45歳以上の方対象(45歳未満の方も受講可)

◆ 受講料 3,300円(税込)

● 申込方法 
オープンコース募集チラシの受講申込書に必要事項をご記入のうえ、
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)宛に、FAX[059(322)2890]
でお送りください。

<受講申込書(オープンコース募集チラシ)>
コース名『ビジネスとSDGs(持続可能な開発目標)の融合』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004x1x.pdf

コース名『後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004x6w.pdf

≪生産性向上支援訓練オープンコースのご案内≫
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004wbm.pdf

● 注意事項
※1 個人での受講はできません。企業(事業主)からの指示による申込みに限ります。
※2 実施機関(訓練実施を担当する企業)の関係会社(親会社、子会社、関連会社等)の方は受講できません。
※3 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※4 応募締切日は、原則、開催日の3週間前です。
※5 応募締切時点の応募者が6人を下回る場合はコースを中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※6 コース開講日14日前(土日・祝日を含む)を過ぎてからのキャンセルは受講料を全額ご負担いただきます。

● 主催・お問い合わせ先
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
(ポリテクセンター三重 生産性向上人材育成支援センター)
TEL:059(321)5495   FAX:059(322)2890



-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。