みえ中小企業の元気づくりマガジン(第418号) 2024.04.19
配信日2024.04.19
こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みえ中小企業の元気づくりマガジン(第418号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
♪インデックス♪
1.【高度人材育成支援補助金】 申請受付中
https://www.miesc.or.jp/support/contents/983/
2.研究開発助成金公募のご案内~三菱UFJ技術育成財団~
https://www.mutech.or.jp
3.「成長産業推進に向けた 試作・開発支援事業補助金」のご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300412.htm
4.「工業用LPガス料金高騰対策支援金」のご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300407.htm
5.「特別高圧電力料金高騰対策支援金」のご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300408.htm
6.株式会社モリタ製作所との個別商談会(6/20または6/21開催)
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500419.htm
7.ダイハツディーゼル株式会社(守山工場)との個別商談会(6/27開催)
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500422.htm
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.【高度人材育成支援補助金】 申請受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
補助対象者が労働者に対して実施する人材育成研修に係る経費の一部を補助する
ことで、県内中小企業等における高度・専門人材の育成を支援します。
▼補助対象者:
高度人材育成支援補助金交付要領第3条の全項目を満たす県内中小企業等
▼補助対象経費:
高度・専門人材の育成を目的とする研修事業における、
社内研修費、社外研修費、講師の旅費
▼補助金額:
補助率 : 1/2以内
補助限度額: 10万円
▼申請期限:
12月27日(金)17時まで(随時受付)
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/983/
■お申込み・お問い合わせ:
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
公益財団法人三重県産業支援センター
雇用プロジェクト推進課
地域活性化雇用創造プロジェクト 担当:西
TEL:059(253)1260 FAX:059(253)1262
E-mail:chipro@miesc.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.研究開発助成金公募のご案内~三菱UFJ技術育成財団~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型の中小企業の育成を通じて、
我が国産業の発展並びに中小企業の経営高度化に貢献することを目的として、
昭和58年12月に設立されました。
この財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、
新技術・新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。
新規性や独創性に富むプロジェクトのご応募をお待ちしております。
▼応募資格者:原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の
中小企業(大企業上場企業の子会社・関連会社を除く)また個人事業者で、優れた
新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持っている者。
▼対象プロジェクト:現在の技術から見て新規性があり、原則として2年以内に事業化の
可能性がある研究開発プロジェクト
▼助成金額:1プロジェクトにつき300万円以内 かつ 研究開発対象費用の2分の1以下。
▼公募期間:4月20日(土)から5月20日(月)
(最終日当日の消印のあるものまで有効)
▼選考方法:専門家・学識者等で構成する公益財団法人三菱UFJ技術育成財団の
審査委員会にて厳正かつ公正なる選考をおこないます。
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.mutech.or.jp
■お申込み・お問い合わせ:
〒105-0014
東京都港区芝2丁目4番3号 三菱UFJ銀行芝ビル
公益財団法人三菱UFJ技術育成財団
TEL:03(5730)0338 E-mail:info@mutech.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「成長産業推進に向けた 試作・開発支援事業補助金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カーボンニュートラル・EV化等に向けたさまざまな技術的な課題等に対応するため、
次世代技術の先行的な開発や高付加価値製品の開発、試作等に対して支援を行います。
▼公募期間
5月17日(金)まで
▼補助対象事業
次世代自動車、蓄電池、カーボンリサイクル・マテリアル、新エネルギー、
情報、医療・ヘルスケア、航空宇宙分野等の成長産業に関する試作・開発
▼補助額
補助率1/2、補助上限額250万円(通常型)または500万円(共同研究型)
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300412.htm
■お問い合わせ
三重県雇用経済部新産業振興課 成長産業・ライフイノベーション班
担当者:服部、岡本
電話:059(224)3113
E-mail:shinsang@pref.mie.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「工業用LPガス料金高騰対策支援金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エネルギー価格高騰の影響を受ける中小企業等の負担軽減のため、
「工業用LPガス」を利用する中小企業等の負担軽減を図ります。
▼申請期間
6月28日(金)まで
▼補助額
7円/kg(補助対象となるガスの利用・検針期間はHPをご確認ください。)
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300407.htm
■お問い合わせ
三重県工業用LPガス料金高騰対策支援金 事務局
(業務委託先:三重県中小企業団体中央会)
電話:059(228)5195
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.「特別高圧電力料金高騰対策支援金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エネルギー価格高騰の影響を受ける中小企業等の負担軽減のため、「特別高圧電力」を
受電する中小企業等の負担軽減を図ります。
▼申請期間
6月28日(金)まで
▼補助額
1.8円/kWh(補助対象となる電気の利用期間はHPをご確認ください。)
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300408.htm
■お問い合わせ
三重県特別高圧電力料金高騰対策支援金 事務局
(業務委託先:三重県中小企業団体中央会)
電話:059(228)5195
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.株式会社モリタ製作所との個別商談会(6/20または6/21開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県は、県内ものづくり企業の販路開拓を支援するため、
「(株)モリタ製作所との個別商談会」を開催します。
みなさまのご応募をお待ちしています。
▼対象者 三重県内に事業所・営業所等を有する中小企業・小規模企業者
▼日 時 6月20日(木)または21日(金)
商談決定後、個別に日程調整を行います。
▼実施方法
方式:対面による個別商談(1社30分程度)
場所:三重県庁内会議室(津市広明町13番地)
商談者:同社の部門担当者
▼参加費 無料
▼求める技術・要件等
(1)アルミニウム合金鋳物の試作から製造
材質:AC4A、4B、4C、製品サイズ:100角から400角程度
※自動造形機もしくはF1造形ができる企業
(2)実装基板の試作から製造
モーターその他制御などの実装基板を試作から製造まで一貫してできる企業
※仕様書に基づいて検査まで行えること
(3)NC旋盤を用いた複合旋盤加工
大きさ:φ32以上からφ65未満程度、材料:鉄、アルミ、SUS、真鍮など
(4)マシニングセンタを用いた機械加工
大きさ:50角から600角程度 材料: FCD、AC
※特にFCDの加工ができることが望ましい
▼応募期間 5月24日(金)まで
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500419.htm
■お問い合わせ
三重県雇用経済部中小企業・サービス産業振興課市場開拓班 高橋、水谷
TEL : 059(224)2393 E-mail : hanro@pref.mie.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.ダイハツディーゼル株式会社(守山工場)との個別商談会(6/27開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県は、県内ものづくり企業の販路開拓を支援するため、
「ダイハツディーゼル株式会社(守山工場)との個別商談会」を開催します。
みなさまのご応募をお待ちしています。
▼対象者 三重県内に事業所・営業所等を有する中小企業・小規模企業者
▼日 時 6月27日(木)
▼実施方法
方式:対面による個別商談(1社30分程度)
場所:三重県庁内会議室(津市広明町13番地)
商談者:同社の調達担当者と個別に商談・意見交換を行います。
▼参加費 無料
▼求める技術・要件等
推進用・発電用大型船舶に使用されるディーゼルエンジンを構成する部品の製造
加工方法:鋳造、製缶、板金、金属切削 等(メッキ、塗装等表面処理を含む)
※部品の参考画像・詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
▼応募期間:6月7日(金)まで
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031500422.htm
■お問い合わせ
三重県雇用経済部中小企業・サービス産業振興課市場開拓班 高橋、水谷
TEL : 059(224)2393 E-mail : hanro@pref.mie.lg.jp
-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター
総務部 総務企画課 田中・杉山
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957
・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
いただいているメールアドレスを解除してから、
新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
登録をお願いします。