みえ中小企業の元気づくりマガジン(臨時号) 2024.05.07
配信日2024.05.07
こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みえ中小企業の元気づくりマガジン(臨時号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
♪インデックス♪
1.先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金のご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0361400024.htm
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先駆的で持続可能な観光地づくりをめざして、以下のとおり先駆的で持続可能な
観光地の構築支援補助金事業を実施します。
ご関心のある皆さまへ周知させていただくとともに、実施にあたりオンライン
説明会を開催しますので、応募に向けてご検討いただきますようお願いいたします。
▼事業概要
地域・DMO等が地域の観光関連事業者等と連携して、観光地づくりの計画を
作成し、計画に基づく宿泊施設等の高付加価値化改修の取り組みに対して補助金を
交付します。
▼申請主体
(1)計画の対象地域のマーケティング・マネジメントを行う観光地域づくり法人
(2)DMOがない地域は、計画の対象地域を管轄する自治体、商工団体、観光協会
▼補助対象事業者
本補助金を申請できるのは、採択された本計画に明記された参加事業者のうち
自治体を除く、DMO、観光関連事業者(宿泊施設・観光施設・土産物店・
体験事業を営む者)、農林水産業者、商工団体、金融機関、観光協会、交通事業者
▼補助対象経費率等
(1)宿泊施設改修 補助率1/3または1/2※ 上限額3,000万円、下限額350万円
(※1割以上がバリアフリー改修となる場合)
(2)観光施設改修 補助率1/3 上限額3,000万円、下限額100万円
(3)景観の整備 補助率1/3 上限額3,000万円、下限額100万円
(4)二次交通の充実 補助率1/2 上限額2,000万円、下限額100万円
(5)情報システムの導入 補助率1/3 上限額2,000万円、下限額100万円
▼公募期間
5月31日(金)17時まで
▼説明会
第1回:5月8日(水)13時から14時30分まで
第2回:5月9日(木)13時から14時30分まで
参加申込みフォーム:https://forms.office.com/e/N5E3myEqPe
※説明会終了後、YouTubeに限定公開にてアップロード予定します。
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0361400024.htm
■お申込み・お問い合わせ
先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金事業事務局
(有限責任監査法人トーマツ)
電話:059(227)5516
E-mail:mie-pioneer@tohmatsu.co.jp
-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター
総務部 総務企画課 杉山・田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957
・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
いただいているメールアドレスを解除してから、
新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
登録をお願いします。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みえ中小企業の元気づくりマガジン(臨時号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
♪インデックス♪
1.先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金のご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0361400024.htm
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先駆的で持続可能な観光地づくりをめざして、以下のとおり先駆的で持続可能な
観光地の構築支援補助金事業を実施します。
ご関心のある皆さまへ周知させていただくとともに、実施にあたりオンライン
説明会を開催しますので、応募に向けてご検討いただきますようお願いいたします。
▼事業概要
地域・DMO等が地域の観光関連事業者等と連携して、観光地づくりの計画を
作成し、計画に基づく宿泊施設等の高付加価値化改修の取り組みに対して補助金を
交付します。
▼申請主体
(1)計画の対象地域のマーケティング・マネジメントを行う観光地域づくり法人
(2)DMOがない地域は、計画の対象地域を管轄する自治体、商工団体、観光協会
▼補助対象事業者
本補助金を申請できるのは、採択された本計画に明記された参加事業者のうち
自治体を除く、DMO、観光関連事業者(宿泊施設・観光施設・土産物店・
体験事業を営む者)、農林水産業者、商工団体、金融機関、観光協会、交通事業者
▼補助対象経費率等
(1)宿泊施設改修 補助率1/3または1/2※ 上限額3,000万円、下限額350万円
(※1割以上がバリアフリー改修となる場合)
(2)観光施設改修 補助率1/3 上限額3,000万円、下限額100万円
(3)景観の整備 補助率1/3 上限額3,000万円、下限額100万円
(4)二次交通の充実 補助率1/2 上限額2,000万円、下限額100万円
(5)情報システムの導入 補助率1/3 上限額2,000万円、下限額100万円
▼公募期間
5月31日(金)17時まで
▼説明会
第1回:5月8日(水)13時から14時30分まで
第2回:5月9日(木)13時から14時30分まで
参加申込みフォーム:https://forms.office.com/e/N5E3myEqPe
※説明会終了後、YouTubeに限定公開にてアップロード予定します。
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0361400024.htm
■お申込み・お問い合わせ
先駆的で持続可能な観光地の構築支援補助金事業事務局
(有限責任監査法人トーマツ)
電話:059(227)5516
E-mail:mie-pioneer@tohmatsu.co.jp
-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター
総務部 総務企画課 杉山・田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957
・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
いただいているメールアドレスを解除してから、
新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
登録をお願いします。