みえ中小企業の元気づくりマガジン(第430号) 2024. 08. 20
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第430号) 2024. 08. 20

配信日2024.08.20

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第430号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪

1.2024年度ユマニテクプラザ 5者連携セミナーの参加者を募集します
https://www.humanitec-plaza.jp/news/1023

2.リカレント教育プラットフォームみえ
2024年度第一回セミナー『地域を担う人づくりを目指して!』
https://www.mie-u.ac.jp/news/event/2024/08/post-680.html

3.自動車関連中小企業のための各種ワークショップの参加者を募集します
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300435.htm

4.三重県の実施するDXに向けたセミナーと伴走支援について(ご案内)
https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/dx24a.htm
https://dxtry.pref.mie.lg.jp/

5.伊勢の「活力創出」や「地域課題解決」に導くアイデアを募集します
https://isepitch.rep3.jp

6.生産性向上支援訓練 オープンコース10月開講(受付中)分のご案内
 ~『表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化』10月8日(火) ~
 ~『職場のリーダーに求められる統率力の向上』 10月24日(木) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004wbm.pdf

7.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和6年10月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.2024年度ユマニテクプラザ 5者連携セミナーの参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 近鉄四日市駅前のユマニテクプラザは、平成31年2月に締結した三重県、
東京大学、三重大学、三重県産業支援センター、みえ大橋学園による5者連携協定に
基づき、例年セミナーを開催しています。
 今回のテーマは「不測の事態に備える」です。先日発生した宮崎県の日向灘を
震源とする地震を受け、今後南海トラフの危険性が高まる中、本セミナーは三重大、
東京海上ディーアール(東京海上日動のコンサル部門が独立したグループ会社)から
専門家にご登壇いただき、行政、企業、我々一般県民が、大規模災害等にどう備えるか
について講演いただきます。
ご興味がある方は、下記URL及び別添チラシの2次元コードからお申込みください。

▼開催日時:9月12日(木) 14時00分から17時00分まで
      ※13時より受付開始

▼開催場所:ユマニテクプラザ3階 研修室300
   (三重県四日市市鵜の森1-4-28)
      または オンライン

▼セミナー内容
講演 1 「巨大災害に備える」
講師 三重大学大学院 工学研究科 教授 河口 淳 氏

講演 2 「企業とリスクマネジメント」
講師 東京海上ディーアール(株) ビジネスリスク本部 
上級主任研究員 中村 静華 氏

▼定員  :80人(会場60人・オンライン20人)(先着順)

▼参加費 :無料

▼申込期限:9月6日(金)まで

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.humanitec-plaza.jp/news/1023

■お問い合わせ
ユマニテクプラザ統合事務局
担当:石坂・北村
TEL:059(359)4877

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. リカレント教育プラットフォームみえ
  2024年度第一回セミナー『地域を担う人づくりを目指して!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いま注目されている、社会人の学び直し“リカレント教育”。
三重県では、県内の14高等教育機関で構成する高等教育コンソーシアムみえが核と
なり、産学官金が連携して、リカレント教育推進に向けたさまざまな取り組みが
行われています。
 本セミナーでは、金属腐食研究の第一人者、藤本 愼司 氏
(鈴鹿工業高等専門学校校長/大阪大学名誉教授)をお招きして、金属材料の腐食
および対策コストの経済性と“ものづくり産業“を支える人財の重要性について
ご講話いただくとともに、県内の高等教育機関より活動紹介を行います。
ぜひご参加ください。

▼内容:
第1部:基調講演
『ものづくりは人づくりから ~金属腐食の研究に寄せて~』
藤本 愼司 氏(鈴鹿工業高等専門学校校長/工学博士/大阪大学名誉教授)

第2部:教育機関活動紹介
・四日市看護医療大学 学長  柴田 英治 氏
・四日市大学 社会連携センター長 岡 良浩 氏
・ユマニテク短期大学 学長  鈴木 建生 氏

▼開催日時:9月6日(金)14時00分から16時05分まで(13時30分から受付開始)

▼開催場所:四日市市地場産業振興センター じばさん 6階ホール

▼参加費 : 無料

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/news/event/2024/08/post-680.html
※チラシ
https://www.mie-u.ac.jp/news/event/bf90113f1783bcf822dc8bf9bfded0e7.pdf

▼申込締切: 9月2日(月)

▼共催 :リカレント教育プラットフォームみえ、四日市市 (事務局:三重大学)

▼後援 :四日市商工会議所

■お問い合わせ:
株式会社WillStaff(運営受託機関)
TEL :0598(31)2468
E-mail:willstaff@swan.ocn.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 自動車関連中小企業のための各種ワークショップの参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━-
 カーボンニュートラルの実現に向けた自動車の電動化(EV化)の進展を受け、
部品点数の減少など、県内の自動車関連中小企業が大きな影響を受けることが
予想されます。
 そこで今回、EV化への対応や自動車関連産業以外の新分野への進出等、新たな
事業展開を促進すること等を目的に、製造業専門コンサルタントによる
「実践型ワークショップ」「個別相談(コンサルティング)」「マッチング会」を
開催します。

▼実施内容
(1)製造業専門コンサルタントによる実践型ワークショップ
<日時・内容>
 第1回  9月11日(水)13時00分から16時00分まで 
     県内自動車部品サプライヤー企業への提言 
自動車産業の大変革期の対応策とは?
 第2回 10月10日(木)13時00分から16時00分まで
     自社の技術・設備・生産体制からの強み 市場・競合・自社の3C視点をもとに
 第3回 11月14日(木)13時00分から16時00分まで
     自社のマーケティング戦略 優れた技術が儲かるとは限らない理由
 第4回 12月11日(水)13時00分から16時00分まで
     成長分野・優良顧客の求める技術開発の方法 次世代市場ニーズへの対応
<場所> 
 四日市市三浜文化会館(四日市市海山道町1丁目1532-1)
<対象> 
 定員20社(先着順・1社2人まで・計4回通して参加可能の方)

(2)製造業専門コンサルタントによる個別相談
<対象>上記の実践型ワークショップ参加企業
・申込受付開始は第1回ワークショップ[9月11日(水)]以降となります。

<実施方法>対面もしくはリモート

(3)県内外企業とのマッチング会
<日時>令和7年2月上旬(予定) ※日時詳細は今後調整のうえ決定いたします。

<概要>取引先候補になり得る県内外企業との1on1のマッチング機会を提供

<対象>上記の実践型ワークショップ参加企業から選出された3から5社程度

▼参加費 無料

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031300435.htm

■お問い合わせ先
株式会社船井総合研究所(※運営事務局)
担当 伊東・川俣
E-mail mie-automobile@funaisoken.co.jp
担当者直通TEL 070(1577)9929/070(2455)0571

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.三重県の実施するDXに向けたセミナーと伴走支援について(ご案内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県は、県内中小企業の皆さまを対象にDX(デジタルトランスフォーメーション)を
進めるための基礎知識を学ぶセミナー参加者や、伴走支援を希望する参加企業を募集して
います。参加費は無料、DXをはじめてみたい方、DXを実践したい方はぜひお申し込みください。

【1】オンラインでDXを習得!「みえDXリテラシーセミナー」
  ~ビジネスを進化させるDXのコツを学びませんか~
   初学者の方も楽しみながらDXを学べる全20回のオンラインの研修を実施します。
  「DXの基礎」から「ChatGPT」まで、学びたいメニューを選んで受講いただけます。

▼実施内容
 ・第1回 9/25 DXの魔法を学ぶ!ここからはじめるDXマインド
 ・第2回 10/2 DXってなに?データ活用ってなに?DX基礎
 ・第3回 10/8 AI人工知能の世界へようこそ!
 (第4回以降のスケジュールは「▼詳細」ページよりご確認ください)

▼開講時間
全講座14時30分から16時まで

▼受講料/定員/開催方法
 無料/各回30名/Web配信ツール「Zoom」にてオンラインで開催

▼申込方法
 下記よりお申し込みください。
https://www.mice-platform.com/seminar/register/142457 
▼詳細
 https://www.pref.mie.lg.jp/SOUGYO/HP/dx24a.htm 
※チラシはこちら
 https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001149400.pdf

【2】自社のDXを推進「みえDXトライアルサポート」~DXによる変革の一歩を
今ここから~
   課題の分析や目標設定、デジタルツールの活用など、専門家による伴走
支援を対面やオンラインで月2回、無償で受けられます。

▼支援内容
 ・専門家によるヒアリングやDXスタート診断により現状を可視化、課題整理
・整理した課題を元に解決に向けた計画書を作成
 ・課題解決に向けたデジタルツールの導入から活用、各種助成制度まで支援
※ツール導入費用は支援企業の負担となります。
・支援開始時と比較した効果測定

▼支援企業数 
8者 
 ※委託事業者によるヒアリングを行い、8者選定します。

▼参加費 
無料 
※ツールの導入費用は支援企業の負担になります。

▼申込方法 
 9月13日(金)までに下記よりお申し込みください。
 https://form.k3r.jp/forval_fjapan/mie_dx_appl 

▼詳細  https://dxtry.pref.mie.lg.jp/
 チラシ https://www.pref.mie.lg.jp/common/content/001148081.pdf 
  
■お問い合わせ
三重県雇用経済部産業イノベーション推進課
電話:059(224)2318 Email: sougyo@pref.mie.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.伊勢の「活力創出」や「地域課題解決」に導くアイデアを募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 伊勢市は、活力ある元気な伊勢市を次の世代へ繋ぐため、自らが実施主体となって
活力創出・地域課題解決に導くアイデアを幅広く募集し、優秀なアイデアには実現へ
向けてサポートします。

▼応募者条件
  対象者:伊勢市内に限らず市外・県外の方でもOK
  年 齢:不問
  事業体:個人・企業・各種任意団体などなんでもOK

▼応募プラン要件
・伊勢市の活力創出・地域課題解決につながるプランであること
・応募者自らが実施主体となること

▼募集プランテーマ
 あらゆる分野から応募を受け付け
 例:街/生活分野(イベント/お祭り、未来のまちづくり など)
   IT融合/X-Tech分野(スポーツテック、アグリテック など)
   メディカル/ヘルスケア/バイオ分野(健康増進、バイオテクノロジー など)
   その他(食/文化/芸術、インバウンド/観光、地方創生、保育/教育 など)

▼応募方法
 下記の専用WEBサイトより応募してください
【専用サイトURL】 https://isepitch.rep3.jp

▼応募締め切り 9月15日(日)

▼表彰および実現に向けた支援
 表彰:最優秀賞 1者(賞金50万円)、優秀賞 2者(賞金25万円)
支援:経営支援・ビジネスコーチング、クラウドファンディングページ作りや
戦略サポートなど

■お問い合わせ
伊勢市情報戦略局企画調整課  担当:古野
TEL:0596(21)5510 FAX:0596(21)5522
E-mail:kikaku-cyousei@city.ise.mie.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.生産性向上支援訓練 オープンコース10月開講(受付中)分のご案内
 ~『表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化』10月 8日(火) ~
 ~『職場のリーダーに求められる統率力の向上』  10月24日(木) ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)は、
在職者のための職業訓練として、企業の生産性を向上させるために必要な知識などが
習得できる『生産性向上支援訓練』を実施しております。
今回は、多くの企業様からご好評をいただいている人気コースを厳選して、お一人
さまから受講できるオープンコースを企画いたしました。
 社員教育・人材育成の一環として、また業務改善に必要となる技能・知識のリスキ
リングの機会として当コースをご活用ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

●コース名『表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化』
~こんな便利機能使わない手はない!マクロ導入で業務効率UP!~
 ◆ 開催日時 10月8日(火)  9時30分から16時30分まで
 ◆ 開催場所 ポリテクセンター三重 (四日市市西日野町4691)
 
◆ コースの内容 ★マクロの基本知識(マクロ記録、VBAとは、プログラミング
開発環境、作業の流れ)
★基本文法(プロシージャ、モジュール、プロパティ、
メソッド、オブジェクト)
★制御文法(条件分岐処理、繰り返し処理)
 
◆ 定員 15人 (先着順)
 ◆ 申込期日 9月6日(金)
 ◆ 受講料 2,200円(税込)

●コース名『職場のリーダーに求められる統率力の向上』
~意識改革し、部下、後輩を牽引するリーダーへ~
 ◆ 開催日時 10月24日(木) 9時30分から16時30分まで
 ◆ 開催場所 ポリテクセンター伊勢 (伊勢市小俣町明野685)
 
◆ コースの内容 ★組織の管理 求められる役割、求められるリーダー像とは
  ★職場の生産性と統率力 職場リーダーの「仕事力」
★職場の情報伝達 
リーダーに求められるコミュニケーションスキル 
 
◆ 定員 15人 (先着順)
 ◆ 申込期日 9月24日(火)
 ◆ 受講料 3,300円(税込)

● 申込方法 オープンコース募集チラシの受講申込書に必要事項をご記入のうえ、
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)宛に、
FAX[059(322)2890]でお送りください。

<受講申込書(オープンコース募集チラシ)>
コース名『表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000hg44i.pdf
コース名『職場のリーダーに求められる統率力の向上』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004x6n.pdf

≪生産性向上支援訓練オープンコースのご案内≫
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/v3jeqm0000004wbm.pdf

● 注意事項
※(1)個人での受講はできません。企業(事業主)からの指示による申込みに限ります。
※(2)実施機関(訓練実施を担当する企業)の関係会社(親会社、子会社、関連
会社等)の方は受講できません。
※ (3) 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※ (4) 受講申込は1企業あたり3名様まででお願いいたします。
※ (5) 応募締切時点の応募者が6人を下回る場合はコースを中止させていただく場合
がありますので、あらかじめご了承ください。
※ (6) 応募締め切り日を過ぎてからのキャンセルは受講料を全額ご負担いただきます。

● 主催・お問い合わせ先
  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
(ポリテクセンター三重 生産性向上人材育成支援センター)
 〒510-0943  四日市市西日野町4691
TEL:059(321)5495 FAX:059(322)2890

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和6年10月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ポリテクセンター三重は、在職者の方を対象として、業務に必要な技術・技能・
知識のレベルアップを図るための短時間の職業訓練(能力開発セミナー)を
実施しています。 社員教育や従業員の方の学び・学び直し(リスキリング)の
教育訓練プログラムとして、
ぜひご利用ください。

●10月開講コース(受付中のみ表示)

◆PLC制御の回路技術 三菱R             10月1日(火)、 2日(水)
◆半自動アーク溶接技能クリニック(各種姿勢編)      10月1日(火)、 2日(水)
◆PLCによる電動機制御の実務(FAセンサ活用編)    10月8日(火)、 9日(水)
◆旋盤加工技術                      10月10日(木)、11日(金)
◆有接点シーケンス制御の実践技術             10月16日(水)、17日(木)
◆冷媒配管の施工と空調機器据付け技術(ルームエアコン編) 10月19日(土)、20日(日)
◆実践建築設計2次元CAD技術(利用編) Auto_cad     10月19日(土)、20日(日)
◆実践建築設計2次元CAD技術(利用編) Jw_cad      10月22日(火)、23日(水)
◆TIG溶接技能クリニック                10月23日(水)、24日(木)
◆PLC制御の応用技術(応用命令編) 三菱R         10月24日(木)、25日(金)

●申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
 https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

●お問い合わせ先
 ポリテクセンター三重 訓練課
 TEL:059(320)2645  FAX:059(322)2890

-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務企画課 杉山 中野
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。