みえ中小企業の元気づくりマガジン(第317号) 2021.06.10
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第317号) 2021.06.10

配信日2021.06.10
こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第317号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.軽量化技術等に係る人材育成講座の参加者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/116/

2. 製造技術高度化講座の参加者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/117/

3.共催セミナー第4回テーマ『コロナ禍における「強み」を活かした売上高
  アップセミナー』の受講者を募集します
https://www.miesc.or.jp/slaker/upload/topics/file1_20210601f61e10e4b108bbc19d4c654864a04114ded75327.pdf

4.令和3年度新エネ大賞の公募のご案内
http://www.nef.or.jp/award/index.html

5.津市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2021/favgos000001k2a0.html

6.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和3年8月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.軽量化技術等に係る人材育成講座の参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 自動車関連産業で必要とされる軽量化を、マルチマテリアル(異種材料の接合・
接着)技術・新素材加工技術の視点で学ぶ講座を開催し、高度ものづくり技術を
持った人材を育成します。今年度は新型コロナウイルス感染防止のためオンライン
セミナーの開催(参加費無料)といたします。
 さらに希望する企業には、その技術の専門家を派遣し、事業化に向けた体制の
構築を支援します。

▼対象事業者:自動車および関連部品の製造に取り組む県内事業者
       軽量化、マルチマテリアル化の技術に関心がある県内事業者

▼講座概要 :講座1)自動車関連業界の動向の最新情報
           ・・・昨年大好評の基調講演を再び
       講座2)軽量化技術に欠かせない異種材料接合技術の知識
       講座3)切削加工をさらに高度に、設備と技能を学ぼう
       講座4)近い将来必ず来る!接着を見てみよう

▼募集期間 :11月17日まで
           
▼事業内容 :オンラインによる講座4回(2講座/1回)の開催

▼参加費  :無料

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/116/

■応募・お問合せ先
公益財団法人三重県産業支援センター 事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト 長野
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
TEL:059(253)1260  FAX:059(253)1262
E-Mail:chipro@miesc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.製造技術高度化講座の参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内企業の製造技術の高度化を目的として、ものづくり業を対象に、高品質・
低コスト・短納期につながる加工技術、機器導入検討等を内容とする講座を開催
し、高度ものづくり技術者の育成を支援します。

▼対象事業者:地域活性化雇用創造プロジェクト賛助会員の製造業種で高度技術
       を学ぼうとする事業者および従業員。

▼講座概要 :講座1)CAEの活用で大きな生産性向上を目指す
       講座2)中小企業の産業用協働ロボット導入に向けて
       講座3)画像処理を用いた検査と工程の自動化
       講座4)射出成型における生産性向上・高付加価値創出のための
           金型技術                

▼募集期間 :11月29日まで

▼事業内容 :オンラインによる実践型講座4回の開催

▼参加費  :無料

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/117/

■応募・お問合せ先
公益財団法人三重県産業支援センター 事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト 長野
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
TEL:059(253)1260  FAX:059(253)1262
E-Mail:chipro@miesc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.共催セミナー第4回テーマ『コロナ禍における「強み」を活かした売上高
  アップセミナー』の受講者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな方におすすめです!
◆コロナの影響を受けどのように売上を伸ばしたらいいか悩まれている方。
◆自社の本当の良さや魅力、強みを見つめ直してみよう、と思われる方。
◆自社は本当は「誰に」「何を」「どのように」売っているのか、“顧客価値”
 は何かを明確にしたい。
◆自社の経営を見直し、強みを生かした戦略の構築やマーケティングを考えている。
◆自社の商品・サービスなど顧客への打ち出し方を明確にしたい。

▼開催日時:(1)6月25日(金) (2)6月28日(月) (3)7月5日(月)
      各回ともに、セミナ-  13時30分から15時00分まで
            個別相談会 15時00分から16時20分まで

▼開催場所:(1)桑名三重信用金庫 松阪地区本部 5階大会議室
        (松阪市朝日町一区16-6)
      (2)桑名三重信用金庫 駅前・駅西支店 3階会議室
        (桑名市寿町2丁目10)
      (3)桑名三重信用金庫 四日市西支店 2階会議室
         (四日市市鵜の森1丁目4-24)

▼定  員:10人(事前予約制・先着順)

▼参加費 :無料
         
▼講  師:三重県よろず支援拠点 コーディネーター 高垣 和郎

▼共  催:桑名三重信用金庫
      公益財団法人三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点

※ご来場の際は、マスク着用をお願いします。

※申込方法等詳細については、下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/slaker/upload/topics/file1_20210601f61e10e4b108bbc19d4c654864a04114ded75327.pdf

■申込み・お問い合わせ先
桑名三重信用金庫 地域・中小企業支援部
TEL:0594(24)2515  FAX:0594(21)9632
E-mail:tiiki@kuwanamie-shinkin.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.令和3年度新エネ大賞の公募のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年度も新エネ大賞の募集が開始されました。
新エネ大賞は、新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入、普及啓発、分散
型エネルギーの活用および地域に根差した導入の取組を公募し、新エネルギー等の
導入の促進を目的に、一般財団法人新エネルギー財団が主催しています(後援:
経済産業省)。
 ぜひ、ご応募ください。

※一般財団法人省エネルギーセンター主催の「省エネ大賞」および一般社団法人
 日本機械工業連合会主催の「優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰」との重複
 応募はできませんので、ご留意ください。

▼募集期間:7月9日(金)まで

▼募集対象部門
 (1)商品・サービス部門
     新エネルギー等の先進的・独創的な製品、周辺機器および関連サービス
     商品(ソフトウェアも含む)を開発した法人で、原則として、市場への
     導入から6ヶ月程度経過していること。
     (原則として開発段階の案件は、募集対象外とします)
 (2)導入活動部門(普及啓発活動を含む)
     新エネルギー等の先進的・独創的な導入事例、または普及啓発活動として、
     6ヶ月程度の利用実績のある法人、地方公共団体、非営利団体であること。
     (原則として開発段階の案件は、募集対象外とします)
 (3)分散型新エネルギー先進モデル部門
     上記(1)(2)いずれかの応募資格を満たしており、再生可能エネルギー
     のFIT制度に依らない発電ビジネス(電力小売サービス、自家消費型導入、
     コンサルティングサービス等)や、分散型新エネルギーの先進的取組みを
     広く行っている法人、地方公共団体、非営利団体等であること。
 (4)地域共生部門
     上記(1)(2)いずれかの応募資格を満たしており、新エネルギーを活用
     し、地域と密着した※地域共生型の発電・熱供給等事業を行っている法人、
     地方公共団体、非営利団体であること。また、エネルギーの地産地消、
     地域活性化、レジリエンス向上等に寄与するものであること。

    (※地域の市町村が事業として関わっていることや、市町村の計画に位置付
      けられることが望ましいが必須ではない。)

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
http://www.nef.or.jp/award/index.html

■お問い合わせ
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目13番2号 イムーブル・コジマビル2F
一般財団法人新エネルギー財団 新エネ大賞事務局 玉田、小栗、窪田
TEL:03(6810)0361  FAX:03(3982)5101
E-mail: award2021@nef.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.津市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小機構中部本部は、三重県信用保証協会と共に、8月に津市でサテライト・
ゼミ(校外研修)を開催します。過去に中小企業大学校瀬戸校で実施した際、
大変好評をいただいた研修になりますので、ぜひ、ご参加ください。

▼コース名
 「次世代トップリーダー講座」
  ~後継者としての経営マインドと人間力の高め方~

▼研修概要
  研修日程:8月26日(木)から8月27日(金)まで
  研修時間:14時間
  受講料 :22,000円
  定員  :15人
  対象  :経営幹部、管理者
       ・経営後継者の方
       ・将来の経営幹部候補の方
  場所  :三重県教育文化会館(三重県津市桜橋2-142)

▼カリキュラム
  8月26日(木):次世代トップリーダーの使命と心構え
  8月27日(金):経営者の役割と企業経営の基本
          次世代トップリーダーのステップアップ策

▼研修の特徴
 ・経営の全体像、自社の経営理念が再確認できます。
 ・自社の将来ビジョンや自身の将来への行動目標を策定できます。
 ・後継者のみならず経営幹部や経営幹部候補の経営に対する参画意識が高まります。

▼講師:ビジネス・コア・コンサルティング 代表 坂本 篤彦 氏

▼主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部、三重県信用保証協会

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2021/favgos000001k2a0.html

■お問い合わせ先
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部
中小企業大学校瀬戸校 研修担当
TEL:0561(48)3401

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和3年8月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ポリテクセンター三重は、在職者の方を対象として、業務に必要な技術・技能
・知識のレベルアップを図るための短時間の職業訓練(能力開発セミナー)を
実施しています。
 従業員教育にぜひ、ご利用ください。

●8月開講コース(受付中のみ表示)

・NC旋盤加工技術                8月4日、5日、6日

・3次元CADを活用したソリッドモデリング技術   8月24日、25日

・PLC制御の回路技術 三菱Q           8月25日、26日

・3次元CADを活用したアセンブリ技術       8月26日、27日

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

■お問い合わせ先
ポリテクセンター三重 訓練課
TEL:059(320)2645  FAX:059(322)2890

-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 千原
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。