みえ中小企業の元気づくりマガジン(第341号) 2022.02.10
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第341号) 2022.02.10

配信日2022.02.10
こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第341号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1. 「コレだけは押さえておきたい!消費税インボイス制度・改正電子帳簿保存
  法の概要と実務上の留意点」セミナーの受講者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/462/

2.事業復活支援金の申請を受付中です
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

3.みえICT・データサイエンス推進協議会の総会・セミナーおよび
  みえDXセンターによる個別相談会を開催します
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400024.htm

4.TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM デモデイを開催します
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400023.htm

5.「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー~サプライ
   チェーンの動向とローカル企業の台頭~
http://greaternagoya.org/webinar_promote_global_expansion/

6.四日市市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2021/favgos000001tnj0.html

7.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和4年4月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

8.【参加者募集】「多様な人材との共創シンポジウム」なぜあの企業には良い
  人材が集まるのか
https://chubu-jinzai.meti.go.jp/event/online/p4418/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「コレだけは押さえておきたい!消費税インボイス制度・改正電子帳簿保存
  法の概要と実務上の留意点」セミナーの受講者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 消費税インボイス制度(令和5年10月開始)と改正電子帳簿保存法については、
今後の経理実務における大きな改正点です。
 そこでこのセミナーでは、消費税インボイス制度と改正電子帳簿保存法につい
て、概要と実務上の留意点を分かりやすく解説します。

▼開催日時  :3月23日(水) 13時30分から15時30分まで

▼開催場所  :カリヨンプラザ1階 会議室 (松阪市日野町788番地)

▼受講料   :無料

▼定員    :20人(先着順)
         
▼セミナー講師:税理士法人トータルサポート 代表社員 前川 浩一 氏

▼主催    :松阪市(松阪市産業支援センター)

▼共催    :公益財団法人三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/462/

■お問合せ先
松阪市産業文化部商工政策課 松阪市産業支援センター
TEL:0598(25)6520 FAX:0598(25)6521
E-mail:san.shien@city.matsusaka.mie.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.事業復活支援金の申請を受付中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 事業復活支援金は、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援します。

▼申請期間
  5月31日(火)まで

▼給付対象
  下記(1)(2)を満たす中小法人・個人事業者が給付対象となり得ます。
  (1)新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
  (2)2021年11月~2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
     2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と
     比較して50%以上または30%以上50%未満減少した事業者

   ※計算に当たっては、新型コロナウイルス感染症対策として国または地方
    公共団体による支援施策により得た給付金、補助金等は、各月の事業収入
    から除きます。
    ただし、対象月中に地方公共団体による時短要請等に応じており、それ
    に伴う協力金等を受給する場合は、「対象月中に時短要請等に応じた分」
    に相当する額を、対象月の事業収入に加えます。
    (給付額の算定においても同じ。)

▼給付額
  給付額  :基準期間の売上高 - 対象月の売上高 × 5か月分
  給付上限額:中小法人等  上限最大250万円
        個人事業者等 上限最大50万円
        (詳細は下記URLよりご確認ください。)

※対象となる新型コロナウイルス感染症の影響・申請方法等詳細については下記
 URLよりご確認ください。
  https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

 〈リーフレット〉
  https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf

■お問い合わせ
事業復活支援金事務局 申請者専用 相談窓口
TEL:0120(789)140
IP電話専用回線: 03(6834)7593 (通話料がかかります)
受付時間:8時30分から19時00分まで(土日、祝日含む全日対応)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.みえICT・データサイエンス推進協議会の総会・セミナーおよび
  みえDXセンターによる個別相談会を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 協議会の活動報告を行う総会後、データ利活用およびデジタル人材育成に関する
セミナーを開催します。また、みえDXセンターによる無料相談会を併せて実施
します。協議会員以外の方の参加も可能です。
 課題解決にデジタルを活用できないかをお悩みの方、ぜひお申込みください。

▼開催日時:2月25日(金)
      総会・セミナー:14時から15時30分まで
      個別相談会  :15時30分から17時30分まで(希望者のみ)

▼実施方法:Zoomによるオンライン開催

▼プログラム
 【総会】
  (1)みえICT・データサイエンス推進協議会について
  (2)ワーキンググループ活動報告について
    ・ローカル5G等ビッグデータ活用インフラ検討ワーキンググループ
    ・ICT・データ活用人材育成検討ワーキンググループ

 【セミナー】
  (1)基調講演「国内外における公共データ活用事例から学ぶ成功のポイント」
     講師:一般社団法人リンクデータ代表理事
         下山 紗代子 氏(みえDXアドバイザー)
  (2)基調講演「医療健康データサイエンス学科の目指す姿」
     講師:鈴鹿医療科学大学医療健康データサイエンス学科長 
         鶴岡 信治 氏

 【個別相談会】

▼参加費 :無料

▼定員  :100人(先着順)

▼申込期限:2月21日(月)17時まで

※申込方法等詳細については下記URLより三重県HPをご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400024.htm

■お問い合わせ
・みえICT・データサイエンス推進協議会事務局(デジタル事業推進課内)
  TEL: 059(224)2318  Mail:sougyo@pref.mie.lg.jp
・みえDXセンター事務局(デジタル戦略企画課内)
  TEL: 059(224)3086  Mail:digital@pref.mie.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM デモデイを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県は、スタートアップエコシステムを構築するための事業の一環として、
スタートアップ(創業・第二創業)を対象に、事業のブラッシュアップを図ると
ともに、県内外のスタートアップ、大手企業・中堅企業、VC等との交流を促進し、
新たなイノベーションを創出することにより、さらなる成長を促進するため、
TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAMを実施してきました。
 その最終報告会として、オンラインによるデモデイを開催します。

【TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM】(https://tokowaka-mie.jp)
  スタートアップ等が、自律的に成長・発展・生産される産業のエコシステム
  を県内に構築することを目指し、事業を創出する人を支援します。
  「常若(とこわか)」の精神のもと、生まれ変わり続け、持続可能な事業開発、
  運営をできる企業を創出することを目的とし、事業転換(第二創業)で更なる
  成長を目指す事業者の新規事業創出および新たに創業するスタートアップの
  ビジネスモデル形成、事業計画の支援を実施します。

▼開催日時
  2月22日(火)15時00分から18時30分まで(予定)

▼プログラム概要
  15時00分 オープニング
  15時05分 審査員自己紹介および応援メッセージ
  15時20分 ピッチ(登壇者15者)
  17時50分 セミナー「アントレプレナーシップのススメ」
  18時05分 表彰
  18時20分 総評・クロージング

▼審査員およびセミナー講師
 (1)審査員(会社名五十音順)
   株式会社iSGS インベストメントワークス 取締役 / 代表パートナー
    佐藤 真希子 氏
   株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 代表取締役社長 笹原 優子 氏
   株式会社ネイベル 代表取締役 上島 憲 氏
   株式会社百五銀行 ソリューション営業部 課長 伊藤 彰人 氏
 (2)セミナー講師
   株式会社トラデュケーション 代表取締役 
   武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 特任教授 津吹 達也 氏
 
▼開催方法
  オンライン開催(YouTubeライブ配信予定)

▼参加費および視聴定員
  参加費は無料で、視聴定員に上限はありません。

※申込方法および登壇者の氏名やピッチタイトル、審査員、セミナー講師のプロ
 フィール等事業の詳細については下記URLより三重県のHPをご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400023.htm

■お問い合わせ
三重県 デジタル社会推進局 デジタル事業推進課 担当:新事業創出班 矢形
〒514-8570 三重県津市広明町13
TEL:059(224)2227  FAX:059(224)2520
E-mail:sougyo@pref.mie.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー~サプライ
   チェーンの動向とローカル企業の台頭~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アジアにおけるサプライチェーン環境は大きく変化しています。加えて、もの
づくり企業の海外現地調達化も進む中、現地ローカル企業の競争力も高まってい
ます。
 こうした中、国内企業はアジアでのサプライチェーン強靱化を進めていくととも
に、日系サプライヤーは将来にわたり、現地においても競争優位性を維持・拡大
していくことが必要です。
 そこで、東海地域のものづくり企業等を対象に、アジアにおけるビジネス拡充
やグローバル経営戦略の高度化に向け、本セミナーを開催します。
 オンライン開催により、下記配信期間中、ご都合の良い、お好きな時間帯に
ご視聴いただけます。ぜひ、ご参加ください。

▼プログラム ※事前に講演資料ダウンロード可(各講演50分)
  「アジア大でのサプライチェーン強靭化に向けて ~最新動向と取組の方向
   性~」
    経済産業省 通商政策局 南西アジア室兼SCRI室 係長 松野 一晴 氏
  「アジアローカル企業のイノベーション能力~日本、タイ、中国ローカル
   2次サプライヤーの比較分析~」
    中央大学 経済学部 教授 赤羽 淳 氏

▼配信形式:オンライン形式

▼配信期間:3月1日(火)から3月4日(金)まで

▼配信方法:グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会のホームページ上に
      アップロード

▼対象  :東海地域等のものづくり企業、支援機関の皆様

▼定員  :150人程度

▼参加費 :無料(要事前申込制)

▼申込締切:3月3日(木)17時00分

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
http://greaternagoya.org/webinar_promote_global_expansion/

■お問い合わせ
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会事務局(GNIC) 担当:滝、犬飼
E-Mail:gni_event@greaternagoya.org  TEL:052(218)4020

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.四日市市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小機構中部本部は、三重県信用保証協会、四日市商工会議所と共に、四日市市
でサテライト・ゼミ(校外研修)を開催します。過去に中小企業大学校瀬戸校で
実施した際、大変好評をいただいた研修になりますので、ぜひご参加ください。

▼コース名
 「チームマネジメント講座」
  ~成果を上げるチームマネジメントの進め方~

▼研修概要
  研修日程:3月1日(火)から3月2日(水)まで
  研修時間:12時間
  受講料 :22,000円
  定員  :15人
  対象  :中小企業の管理者、新任管理者層
       ・チームの生産性向上を考えている方
       ・指示待ち社員のマネジメントに悩んでいる方
       ・チームを活性化させて目標を達成したい方
  場所  :四日市商工会議所(三重県四日市市諏訪町2-5)

▼カリキュラム
  3月1日(火) チームを活性化させる管理者の役割
         チームマネジメントの実践
  3月2日(水) チームマネジメントの実践
         チームマネジメントのための行動計画づくり

▼研修の特徴
 ・つよいチーム作りに必要な職場リーダーの役割と行動について、講義と演習
  を通じて学びます。
 ・チームメンバーの力を引き出す指導方法について、ロールプレイを通じて
  学びます。
 ・研修で学んだ成果を自社に持ち帰って実行できるよう、行動計画書を作成
  します。

▼講師  :一般社団法人中部産業連盟 東京事業部 人材マネジメントコン
      サルティング部 主任コンサルタント 原 裕二 氏

▼主催  :独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部、三重県信用保証協会、
      四日市商工会議所

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2021/favgos000001tnj0.html

■お問い合わせ先
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部
中小企業大学校瀬戸校 研修担当
TEL:0561(48)3401

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和4年4月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ポリテクセンター三重は、在職者の方を対象として、業務に必要な技術・技能
・知識のレベルアップを図るための短時間の職業訓練(能力開発セミナー)を
実施しています。
 従業員教育にぜひご利用ください。

▼4月開講コース(受付中のみ表示)
 ・2次元CADによる機械製図技術         4月14日(木)、15日(金)
 ・実践建築設計2次元CAD技術(利用編)Jw_cad  4月20日(水)、21日(木)
 ・精密測定技術                  4月21日(木)、22日(金)
 ・3次元CADを活用したソリッドモデリング技術  4月25日(月)、26日(火)
 ・半自動アーク溶接技能クリニック         4月26日(火)、27日(水)
 ・3次元CADを活用したアセンブリ技術      4月27日(水)、28日(木)

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

■お問い合わせ
ポリテクセンター三重 訓練課
TEL:059(320)2645  FAX:059(322)2890

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.【参加者募集】「多様な人材との共創シンポジウム」なぜあの企業には良い
  人材が集まるのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんな方におすすめです
・多様な働き方を自社に導入したい!
・社外人材と共に課題解決・事業加速させたい!

兼業や副業、プロボノ等の多様な働き方を、地域中小企業の組織開発・事業推進
にどう活かすのか?
受入体制を整え、迎え入れるためのポイントは何か? 

代表事例報告は、
・有限会社大脇昆布(石川県能登半島)
 (プロジェクト詳細はこちら)
  https://chubu-jinzai.meti.go.jp/project/hokushinetsu/ishikawa/p3505/
・株式会社マスヤグループ本社(三重県伊勢市)
 (プロジェクト詳細はこちら)
  https://chubu-jinzai.meti.go.jp/project/tokai/mie/p3511/

26社80人の実践事例報告に加え、専門家ゲストをお迎えしてのキートークがあり、
一人一人を取り巻く環境の変化や、それに伴う意識や働き方の変化、副業兼業を
受け入れた企業の変化、地域の変化などを、紐解いていきます。
※各社プロジェクト:https://chubu-jinzai.meti.go.jp/

「多様な人材との共創シンポジウム ~なぜあの企業には良い人材が集まるのか~」

▼日時  :2月17日(木)14時00分から16時30分まで

▼開催場所:オンライン開催

▼定員  :先着75人(無料)

▼主催  :中部経済産業局

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://chubu-jinzai.meti.go.jp/event/online/p4418/

■お問い合わせ
令和3年度中部経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援
等事業(次世代プロジェクト共創人材確保事業)事務局 
NPO法人G-net (担当:南田、木村)
〒500-8844 岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階
TEL:058(263)2162  E-mail:info@chubu-jinzai.meti.go.jp


-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 千原
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。