みえ中小企業の元気づくりマガジン(第343号) 2022.02.28
配信日2022.02.28
こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みえ中小企業の元気づくりマガジン(第343号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
♪インデックス♪
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内
2. 令和4年度地方発明表彰募集のご案内
http://koueki.jiii.or.jp/
3.「中小企業社員向けデジタル化・DX推進オンラインセミナー」の参加者を
募集しています
https://event.aibsc.jp/seminars/view/742
4.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 4、5月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FM三重ラジオ番組で企業のチャレンジストーリーを紹介する「まる三重!企業
発見伝!~キラリと光る三重の企業~」に出演予定の企業をご案内します!
▼放送日時
毎月第1・第3月曜日 18時12分から18時17分まで
(FM三重ラジオ番組「ゲツモク」内コーナー)
※都合により時間が前後する場合がございます。
▼パーソナリティー
FM三重アナウンサー 代田 和也
▼内容
企業担当者の方、当センター職員等がゲスト出演し、業種・規模を問わず
三重県内のチャレンジする企業を紹介します。
▼第11回 3月7日(月)放送
〈出演〉
・銀峯陶器株式会社(ぎんぽうとうき かぶしきがいしゃ)
常務取締役 熊本 貴子(くまもと たかこ)さん
・三重県産業支援センター
プロフェッショナル人材戦略拠点 浅田耕太(あさだ こうた)
四日市万古焼の窯元のお話です。ぜひお聴きください!
■お問い合わせ先
公益財団法人 三重県産業支援センター 総務企画課 岡山
TEL:059(228)3321 FAX:059(226)4957
E-Mail:soumu@miesc.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和4年度地方発明表彰募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大正10年に開始された地方発明表彰は、地方における発明の奨励、育成を図り、
科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的に、全国を8つのブロック
に分けて実施しています。この地域では中部地方発明表彰として、優れた発明、
考案または意匠を生み出した技術者、研究開発者や発明等の指導・育成・奨励に
貢献された方々を顕彰します。
▼主催 :公益社団法人発明協会
▼応募方法 :所定の応募書類にご記入のうえ、三重県発明協会までご提出
ください。
※応募書類は公益社団法人発明協会ホームページ
(http://koueki.jiii.or.jp/)からダウンロードしてください。
▼応募受付期間:3月31日(木) 必着
※ホームページにて地方発明表彰の詳細なご案内を掲載しております。詳細に
ついては下記URLよりご確認ください。
http://koueki.jiii.or.jp/
■お問い合わせ先
一般社団法人三重県発明協会
〒514-0004 津市栄町一丁目891番地 三重県合同ビル5階
TEL:059(222)5505 FAX:059(222)5504 または、
公益社団法人発明協会 発明奨励グループ
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1 虎の門三丁目ビルディング
TEL:03(3502)5431 FAX:03(3502)3485
E-mail:shourei@jiii.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「中小企業社員向けデジタル化・DX推進オンラインセミナー」の参加者を
募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県は、中小企業等におけるDX推進を図るため、中小企業の幹部社員向け
にデジタル技術の活用の必要性および進め方を学ぶセミナーを開催します。
今回のセミナーは愛知・岐阜・三重の3県の産業支援機関の専門家が講師となり、
各県での取組状況を踏まえた充実した内容となっております。
愛知、岐阜、三重の3県を対象とした初めての広域セミナーとなりますので、
ぜひ、ご参加ください。
▼日時 :3月14日(月) 13時30分から16時00分まで
▼会場 :オンラインセミナー
▼テーマ:中小企業におけるDX導入の必要性と進め方(仮題)
▼講師 :公益財団法人あいち産業振興機構
統括マネージャー 座間 安紀夫 氏
公益財団法人ソフトピアジャパン
理事長 松島 桂樹 氏
公益財団法人三重県産業支援センター
ITコーディネーター 村阪 浩司
中小企業支援課長 村川 悟
▼定員 :90人
▼費用 :無料
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://event.aibsc.jp/seminars/view/742
■お問い合わせ
公益財団法人あいち産業振興機構 総務課(企画調整)
TEL:052(715)3063(ダイヤルイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 4、5月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
能力開発セミナーは、在職者の方々を対象とした仕事を遂行する上で必要な
専門的知識および技能の向上を図るための比較的短期間の職業訓練です。
▼4月開講コース
1 機械製図技術(図形編) 4月20日、21日
2 機械製図技術(寸法・公差編) 4月25日、26日
3 精密測定技術 4月27日、28日
▼5月開講コース
1 2次元CADによる機械製図技術 5月11日から13日まで
2 2次元CADによる機械製図技術(環境設定編)(2022年度新規コース)
5月16日、17日
3 旋盤加工技術(外径加工編) 5月24日、25日
4 旋盤加工技術(内径加工編)(2022年度新規コース) 5月26日、27日
(上記以外の能力開発セミナーの日程・内容等については、下記ホームページ
を参照ください。)
※コース内容・申込用紙等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html
■お問い合わせ先
ポリテクセンター伊勢 訓練課 山下
TEL:0596(37)3121 FAX:0596(37)4914
-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター
総務部 総務企画課 千原
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957
・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
いただいているメールアドレスを解除してから、
新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
登録をお願いします。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
みえ中小企業の元気づくりマガジン(第343号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
♪インデックス♪
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内
2. 令和4年度地方発明表彰募集のご案内
http://koueki.jiii.or.jp/
3.「中小企業社員向けデジタル化・DX推進オンラインセミナー」の参加者を
募集しています
https://event.aibsc.jp/seminars/view/742
4.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 4、5月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FM三重ラジオ番組で企業のチャレンジストーリーを紹介する「まる三重!企業
発見伝!~キラリと光る三重の企業~」に出演予定の企業をご案内します!
▼放送日時
毎月第1・第3月曜日 18時12分から18時17分まで
(FM三重ラジオ番組「ゲツモク」内コーナー)
※都合により時間が前後する場合がございます。
▼パーソナリティー
FM三重アナウンサー 代田 和也
▼内容
企業担当者の方、当センター職員等がゲスト出演し、業種・規模を問わず
三重県内のチャレンジする企業を紹介します。
▼第11回 3月7日(月)放送
〈出演〉
・銀峯陶器株式会社(ぎんぽうとうき かぶしきがいしゃ)
常務取締役 熊本 貴子(くまもと たかこ)さん
・三重県産業支援センター
プロフェッショナル人材戦略拠点 浅田耕太(あさだ こうた)
四日市万古焼の窯元のお話です。ぜひお聴きください!
■お問い合わせ先
公益財団法人 三重県産業支援センター 総務企画課 岡山
TEL:059(228)3321 FAX:059(226)4957
E-Mail:soumu@miesc.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和4年度地方発明表彰募集のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大正10年に開始された地方発明表彰は、地方における発明の奨励、育成を図り、
科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的に、全国を8つのブロック
に分けて実施しています。この地域では中部地方発明表彰として、優れた発明、
考案または意匠を生み出した技術者、研究開発者や発明等の指導・育成・奨励に
貢献された方々を顕彰します。
▼主催 :公益社団法人発明協会
▼応募方法 :所定の応募書類にご記入のうえ、三重県発明協会までご提出
ください。
※応募書類は公益社団法人発明協会ホームページ
(http://koueki.jiii.or.jp/)からダウンロードしてください。
▼応募受付期間:3月31日(木) 必着
※ホームページにて地方発明表彰の詳細なご案内を掲載しております。詳細に
ついては下記URLよりご確認ください。
http://koueki.jiii.or.jp/
■お問い合わせ先
一般社団法人三重県発明協会
〒514-0004 津市栄町一丁目891番地 三重県合同ビル5階
TEL:059(222)5505 FAX:059(222)5504 または、
公益社団法人発明協会 発明奨励グループ
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1 虎の門三丁目ビルディング
TEL:03(3502)5431 FAX:03(3502)3485
E-mail:shourei@jiii.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「中小企業社員向けデジタル化・DX推進オンラインセミナー」の参加者を
募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県は、中小企業等におけるDX推進を図るため、中小企業の幹部社員向け
にデジタル技術の活用の必要性および進め方を学ぶセミナーを開催します。
今回のセミナーは愛知・岐阜・三重の3県の産業支援機関の専門家が講師となり、
各県での取組状況を踏まえた充実した内容となっております。
愛知、岐阜、三重の3県を対象とした初めての広域セミナーとなりますので、
ぜひ、ご参加ください。
▼日時 :3月14日(月) 13時30分から16時00分まで
▼会場 :オンラインセミナー
▼テーマ:中小企業におけるDX導入の必要性と進め方(仮題)
▼講師 :公益財団法人あいち産業振興機構
統括マネージャー 座間 安紀夫 氏
公益財団法人ソフトピアジャパン
理事長 松島 桂樹 氏
公益財団法人三重県産業支援センター
ITコーディネーター 村阪 浩司
中小企業支援課長 村川 悟
▼定員 :90人
▼費用 :無料
※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://event.aibsc.jp/seminars/view/742
■お問い合わせ
公益財団法人あいち産業振興機構 総務課(企画調整)
TEL:052(715)3063(ダイヤルイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 4、5月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
能力開発セミナーは、在職者の方々を対象とした仕事を遂行する上で必要な
専門的知識および技能の向上を図るための比較的短期間の職業訓練です。
▼4月開講コース
1 機械製図技術(図形編) 4月20日、21日
2 機械製図技術(寸法・公差編) 4月25日、26日
3 精密測定技術 4月27日、28日
▼5月開講コース
1 2次元CADによる機械製図技術 5月11日から13日まで
2 2次元CADによる機械製図技術(環境設定編)(2022年度新規コース)
5月16日、17日
3 旋盤加工技術(外径加工編) 5月24日、25日
4 旋盤加工技術(内径加工編)(2022年度新規コース) 5月26日、27日
(上記以外の能力開発セミナーの日程・内容等については、下記ホームページ
を参照ください。)
※コース内容・申込用紙等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html
■お問い合わせ先
ポリテクセンター伊勢 訓練課 山下
TEL:0596(37)3121 FAX:0596(37)4914
-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター
総務部 総務企画課 千原
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957
・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
いただいているメールアドレスを解除してから、
新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
登録をお願いします。