みえ中小企業の元気づくりマガジン(第352号) 2022.06.10
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第352号) 2022.06.10

配信日2022.06.10

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第352号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.【高度人材育成支援補助金】の申請を受付中です
https://www.miesc.or.jp/support/contents/550/

2. 令和4年度 海外ビジネス展開支援補助金のご案内≪追加募集≫
https://www.miesc.or.jp/support/contents/551/

3.共催セミナー第8回テーマ「令和4年度 ポストコロナを見据えた
 「補助金活用セミナー」の受講者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/548/

4.魅力的な観光地づくり補助金の申請を受付中です
https://www.pref.mie.lg.jp/KANKO/HP/m0145700094.htm

5.第1回「みえDXセンター」セミナーのご案内
https://www.pref.mie.lg.jp/D1DIGITAL/mie_dx_center.htm

6.令和4年度新エネ大賞の公募のご案内
http://www.nef.or.jp/award/index.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.【高度人材育成支援補助金】の申請を受付中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
補助対象者が労働者に対して実施する人材育成研修に係る経費の一部を補助する
ことで、県内中小企業等における高度・専門人材の育成を支援します。

▼補助対象者: 
対象業種(製造業、食関連産業)に該当する企業等で、
補助金交付要領第3条の全項目を満たす事業者等

▼補助対象経費:
高度・専門人材の育成を目的とする研修事業における、
社内研修費、社外研修費、講師の旅費

▼補助金額: 
補助率  : 1/2以内
補助限度額: 10万円

▼申請期間:6月3日(金)から11月30日(水)17時まで(随時受付)

※申請方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/550/

■提出・お問い合わせ先
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
公益財団法人三重県産業支援センター
地域活性化雇用創造プロジェクト 担当: 西
TEL:059(253)1260  FAX:059(253)1262
E-Mail:chipro@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.令和4年度 海外ビジネス展開支援補助金のご案内≪追加募集≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県経済は、新型コロナウイルス感染症の影響で、製品・部素材の輸出入が
滞る、海外との人的往来が制限されるなど、厳しい状況となっていましたが、持
ち直しの動きがみられています。
 今後、コロナ禍で停滞していた海外ビジネスの本格的な再開が見込まれること
から、県内中小企業・小規模企業等の反転攻勢へ向けた国際展開を支援するため、
海外販路拡大等に要する経費の一部を補助することを目的とします。


▼補助対象者
  県内に主たる事務所又は事業所のある中小企業・小規模企業等

※令和2年度、令和3年度に実施した海外サプライチェーン多元化・販路拡大支
 援補助金の採択者についても申請できます。
ただし、令和4年度海外ビジネス展開支援補助金(4/25から5/13まで募集)の採択
者、みなし大企業を除きます。

※交付申請回数は、1事業者(代表者が同一の場合も含む)1回まで。

▼補助金額(補助上限・補助率)
  補助上限:1事業者につき100万円  補助率:2/3

▼受付期間
  6月10日(金)から7月8日(金)まで(郵送のみ【締切日:7月8日消印有効】)

◆採択数(予定)
  予算の範囲内

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
  https://www.miesc.or.jp/support/contents/551/

■提出先・お問い合わせ
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891番地(三重県合同ビル5階)
公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 経営支援班 担当:和田
TEL:059(253)4355  FAX:059(228)3800


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.共催セミナー第8回テーマ 令和4年度 ポストコロナを見据えた
 「補助金活用セミナー」の受講者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小企業において、補助金を活用することは資金面の充実を図るだけではなく、
企業や公設試験研究機関等との新しい連携が促進されるなど、事業を進める上で
もメリットがあります。本セミナーは、経済産業省等が実施する令和4年度の各種
補助金について、概要や制度活用のポイントを理解していただくことを目的として
開催します。
 ぜひこの機会に補助金の有効活用をご検討ください。

▼開催日時:(1) 6月28日(火) 
      (2) 6月29日(水) 
      (3) 7月 5日(火)
        各回ともに セミナ-  13時30分から15時00分まで
              個別相談会 15時00分から16時20分まで

▼開催場所:(1)桑名三重信用金庫 松阪支店 5階会議室((松阪市朝日町1区16-6)
(2)桑名三重信用金庫 本店営業部  6階会議室(桑名市大央町20)
      (3)桑名三重信用金庫 四日市西支店 2階会議室 (四日市市鵜の森1丁目4-24)

▼定   員:10人(事前予約制・先着順)

▼参 加 費 :無料
         
▼講   師:三重県よろず支援拠点 コーディネーター 中野 昭彦

▼共   催:桑名三重信用金庫
        公益財団法人三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点
※発熱(37.5℃以上)や咳等の症状がある方、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で
感染リスクを心配される方は参加を控えていただきますようお願いします。
※参加される方はマスクの着用、咳エチケットや手洗いの徹底をお願いします。

※申込方法等詳細については、下記URLよりご確認ください。
 https://www.miesc.or.jp/support/contents/548/

■お申込み・お問い合わせ先   
桑名三重信用金庫 地域・中小企業支援部
TEL:0594(24)2515   FAX:0594(21)9632
E-mail: tiiki@kuwanamie-shinkin.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.魅力的な観光地づくり補助金の申請を受付中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 県内の観光産業が新型コロナウイルス感染症の影響から再生し、持続的に発展
していくために、新たな旅行者の誘客や、地域での長期滞在や周遊性の向上を促
進させ、「拠点滞在型観光」を推進することを目的に、市町・DMO・観光協会・
観光関連事業者が行う前向きな取り組みについて補助を行います。

▼補助対象者
・DMO(三重県内に事業所を有する観光庁登録DMO及び候補DMO)
・市町(三重県内の市町(自治体))
・観光協会(三重県内に事業所を有する観光協会、その他、観光振興を主たる
目的とした団体)
・観光関連事業者(宿泊施設・観光施設・土産物店・体験事業を営む者)
  観光事業者版「みえ安心おもてなし施設認証制度」(あんしんみえリア)に
  より認証を受けた宿泊施設・観光施設・土産物店・体験事業を営む事業者に限る
  ※あんしんみえリアについては、下記URLよりご確認ください。
   https://mieria.kankomie.or.jp/travel/seido/index.html

▼補助対象事業
  1.観光DX推進事業
   ・戦略的な観光マーケティングの向上に関する取り組み
  2.長期滞在・周遊性向上促進事業
   ・地域での長期滞在や周遊性の向上を促進する取り組み
  3. 受入環境整備事業
   ・情報環境の改善・向上に関する取り組み
・人材育成、観光事業者の生産性の向上に関する取り組み など

▼補助金額
  補助率  :2/3
  補助金額の上限額: DMO 1,000万円
           市町・観光協会 800万円
          (ただし、「観光DX推進事業」に取り組む場合は、1,000万円)
           宿泊施設・観光施設 300万円、土産物店・体験事業 100万円

▼申請期間
  6月30日(木)まで 必着

※申請方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/KANKO/HP/m0145700094.htm

■お問い合わせ
魅力的な観光地づくり補助金事務局(委託事業者:株式会社百五総合研究所)
TEL:059(253)1302 ※平日9時から17時まで(12月29日から1月3日までを除く)
E-mail:mie-miryoku@hri105.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.第1回「みえDXセンター」セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県は、今回、皆さまにDXに取り組む機運の醸成を図るため「みえDXセンター」
セミナーを開催します。

 第1回は6月24日(金)に「デジタル社会形成の前提条件」として、ジェンダー平等、
ダイバーシティの観点から、専門家をお招きし、セミナーを開催します。また、デジ
タルの活用方法などDXに関する無料の個別相談会も合わせて開催します。
 セミナーへ皆さまの積極的なご参加をお待ちしています。

▼開催日時
  6月24日(金)セミナー:13時30分から15時15分(予定)
       個別相談会:15時30分から16時30分
▼実施方法
  本説明会はオンサイト(会場)とオンライン(ZOOMウェビナー)で実施します。
お手持ちのパソコンやスマートフォンからご参加ください。
※会場:三重県勤労者福祉会館4階第3教室(津市栄町1丁目891番地)

▼募集者数
  会場参加     20人(先着順)
  オンライン参加 500人(先着順)

▼内容
  ○講演:「「ショートタイムワーク」
      誰もが自分らしく活躍できる未来へ」

   講師:ソフトバンク株式会社 CSR本部 多様性推進課 
      課長 梅原 みどり 氏

  ○三重県の取組 みえDXセンターの取組 三重県デジタル戦略企画課

  ○講演:「誰もが働きやすく、働きがいのある社会に向けて」
       ジェンダーダイバーシティとDXへの期待」
   講師:株式会社Will Lab代表取締役 
      小安 美和 氏(みえDXアドバイザー)

  ○対談:講演終了後、小安 美和 氏と三重県最高デジタル責任者(CDO)
      田中 淳一 氏による対談を行います。
▼応募期間
  6月20日(月)まで

※申込方法については下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/D1DIGITAL/mie_dx_center.htm

▼今後の予定
 ※日時(予定)及び支援カテゴリーに基づいたテーマ
 第2回(8月3日)・・・伝わる情報発信
 第3回(10月3日)・・・フラットでオープンな組織
 第4回(12月中旬)・・・行政における住民サービス・事務の利便性の向上
 第5回(2月中旬)・・・自立と責任に基づいた自由で柔軟な働き方

■お問い合わせ
三重県デジタル社会推進局 デジタル戦略企画課 戦略企画班
TEL:059(224)3086 FAX:059(224)2520
E-mail: dxcenter@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.令和4年度新エネ大賞の公募のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年度も新エネ大賞の募集が開始されました。
新エネ大賞は、新エネルギー等に係る機器の開発、設備等の導入、普及啓発、分
散型エネルギーの活用及び地域に根差した導入の取組を公募し、新エネルギー等
の導入の促進を目的に、一般財団法人新エネルギー財団が主催しています(後援:
経済産業省)。ぜひご応募ください。

▼募集期間:5月2日(月)から7月1日(金)まで

▼募集対象部門
  ※一般財団法人省エネルギーセンター主催の「省エネ大賞」及び一般社団法人
日本機械工業連合会主催の「優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰」との重複応募
はできません。また、「省エネ大賞」及び「優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰」
において過去に「経済産業大臣賞」、「資源エネルギー庁長官賞」、「中小企業庁
長官賞」、「産業技術環境局局長賞」を受賞した案件については、重ねて「省エネ
大賞」において「経済産業大臣賞」、「資源エネルギー庁長官賞」の候補となるこ
とはありませんのでご留意下さい。

(1)商品・サービス部門
新エネルギー等の先進的・独創的な製品、周辺機器及び関連サービス商品(ソフト
ウェアも含む)を開発し又は提供した法人で、原則として、市場への導入から6ヶ月
程度経過していること。
(原則として開発段階の案件は、募集対象外とします)

(2)導入活動部門(普及啓発活動を含む)
新エネルギー等の先進的・独創的な導入事例、または普及啓発活動として、6ヶ月
程度の利用実績のある法人、地方公共団体、非営利団体であること。
(原則として開発段階の案件は、募集対象外とします)

(3)分散型新エネルギー先進モデル部門
上記(1)(2)いずれかの応募資格を満たしており、再生可能エネルギーのFIT
制度又はFIP制度に依らない発電ビジネス(電力小売サービス、自家消費型導入、
コンサルティングサービス等)や、分散型新エネルギーの先進的取組みを広く行って
いる法人、地方公共団体、非営利団体等であること。

(4)地方共生部門
上記(1)(2)いずれかの応募資格を満たしており、新エネルギーを活用し、
地域と密着した*地域共生型の発電・熱供給等事業を行っている法人、地方公共団
体、非営利団体であること。また、エネルギーの地産地消、地域活性化、レジリエ
ンス向上等に寄与するものであること。
(*地域の市町村が事業として関わっていることや、市町村の計画に位置付けられ
ることが望ましいが必須ではない。)


▼詳細は下記URLからご確認ください。
http://www.nef.or.jp/award/index.html

■お問い合わせ先
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目13番2号 イムーブル・コジマビル2階
一般財団法人 新エネルギー財団 新エネ大賞事務局 担当:玉田、小栗、窪田
TEL: 03-6810-0361 FAX: 03-3982-5101
E-MAIL: award2022@nef.or.jp


-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。