みえ中小企業の元気づくりマガジン(第357号) 2022.07.29
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第357号) 2022.07.29

配信日2022.07.29

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第357号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.「マッチングフェアinなごや2022(愛知・岐阜・三重・静岡広域商談会)」
参加受注企業を募集しています。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/596/

2.「三重オーダーメイド型個別商談会」参加発注企業の募集について
https://www.miesc.or.jp/support/contents/603/

3. 軽量化技術習得講座の参加者を募集しています
https://www.miesc.or.jp/support/contents/597/

4.【コンビナートプラント運営人材育成講座】の参加者を募集します。
~化学工業及びその関連産業向け講座~
https://www.miesc.or.jp/support/contents/599/

5.製造技術高度化支援講座の参加者を募集しています
https://www.miesc.or.jp/support/contents/598/
  
6.後継者のための「これからの経営設計図」を描いてみる講座
~無料 オンラインセミナー~
http://www.miequality.net/

7.生産性向上支援訓練 オープンコース9月開講(受付中)分のご案内
 ~『効果的なOJTを実施するための指導法』9月13日(火) ~
 ~『原価管理とコストダウン』9月28日(水) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0ct9.pdf

8.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和4年9月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

9.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 9、10月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「マッチングフェアinなごや2022(愛知・岐阜・三重・静岡広域商談会)」
参加受注企業を募集しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マッチングフェアinなごや2022」の開催にあたり、受注企業を募集しています。
今年度は発注企業155者が参加予定であり、対面方式に加え、オンライン方式での
商談も可能なハイブリッド方式での開催となります。
新たなビジネスパートナーの発掘及び将来に向けた情報収集の場として、この機会
をぜひご活用ください。

▼開催日時
 【対 面 方 式】10月6日(木)10時00分から16時35分
 【オンライン方式】10月7日(金)から10月14日(金)まで

▼開催場所
  愛知県産業労働センター(ウインク愛知)7階・8階
  (〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目4番38号)
  ※オンライン方式につきましては会場は設置いたしません。

▼募集受注企業数
  300者程度(愛知・岐阜・三重・静岡県内の中小・小規模企業)
  ※先着順:定員になり次第締切

▼参加料
  無料

▼募集期間
  7月25日(月)から年8月26日(金)17時00分まで

▼商談方法
 【対 面 方 式】
  会場での個別面談(1回25分、商談件数は最大10回)
 【オンライン方式】
  Zoom、Microsoft Teams、Google Meets等を利用した個別面談
  (商談ツールは発注企業側が指定)

▼申込方法
  以下のURLから「商談参加申込書」をダウンロード、必要事項を記入のうえ、
  メール(matching_fair@miesc.or.jp)にてお申込みください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/596/

▼その他
 ◆当日の面談スケジュールは9月下旬ごろにメールにてご案内します。
 ◆商談会当日までの流れは上記URLから「受注企業募集のご案内」をご覧ください。
 ◆新型コロナウイルス感染症の影響により、事業の変更(中止)となる場合がござい
  ますのでご了承ください。

▼実施機関
  公益財団法人 あいち産業振興機構
  公益財団法人 岐阜県産業経済振興センター
  公益財団法人 静岡県産業振興財団
  公益残団法人 三重県産業支援センター

■申込み・問合せ先
公益財団法人 三重県産業支援センター 経営支援課
担当:小林(勇)・松永
TEL:059(253)4355  MAIL:matching_fair@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「三重オーダーメイド型個別商談会」参加発注企業の募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この商談会は、受注企業と1対1で商談していただく出会いの場です。新型コロナ
ウイルスの影響により、受注機会を喪失した企業に対して、販路開拓や取引拡大に
向けた支援を目指しています。
「発注企業1社」に対して「受注企業複数社」の商談会を、開催時期や会場など企
業の要望に応じて決定する「オーダーメイド型」にて開催します。受注企業を三重
県内に拠点を有する企業に限定し、県内企業を深掘りすることで、底力を引き出す
ことを目標としています。
 ものづくりに関する「発注ニーズ」を有する企業の皆様、新たなビジネスパート
ナー発掘につながるこの機会を、是非ご活用ください。

▼日 時 :参加企業の要望に応じて随時開催(令和5年2月末までに完了)

▼会 場 :発注企業内の会場(セミナールーム、会議室等)または外部会場
      (アスト津、メッセウイングみえ等)

▼参加費 :無 料

▼募集企業:発注企業 5社程度(近隣県中心)
      受注企業 発注企業1社に対し5社から8社程度(三重県内)

▼対象業種:発注企業 下記の受注企業に対し発注ニーズを有する企業 等
      受注企業 鋳鍛造、プレス、金属加工、金型、樹脂、電気電子、ゴム、
           試作、治工具、設備、表面処理などの製造・加工を行う企業、
           その他様々なものづくりを手掛ける企業 等

▼開催内容:受発注企業が1対1で商談。各面談は1回30分(面談の間に10分休憩あり)
      商談会1回あたり、発注企業1社に対し受注企業は最大8社まで

▼面談方法:原則、対面方式
      ※新型コロナウイルス感染拡大状況等によっては、オンライン方式へ変更

※参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/603/

■問い合わせ先
公益財団法人三重県産業支援センター 事業部 技術支援課 担当:東(ひがし)
TEL:059-253-1430(直通) FAX:059-228-3800(共通)
E-mail:mie-kobetsu@miesc.or.jp(共通)

事業部 経営支援課 担当:小林(勇)
TEL:059-253-4355(直通)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.軽量化技術習得講座の参加者を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車関連産業で必要とされる軽量化を、マルチマテリアル技術、新素材加工
技術の視点で学ぶ講座を開催し、高度ものづくり技術を持った人材を育成します。
さらに希望する企業には、その技術の専門家を派遣し、事業化に向けた体制の
構築を支援します。

▼対象事業者:三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員で製造業事業者

▼講座概要:
講座1:CASE変革と自動車の軽量化、マルチマテリアル化技術 (開催日9月21日)

講座2:自動車産業を支える微細溶接技術     (開催日10月18日)

講座3:自動車部品の軽量化、品質改善に貢献するアーク溶接技術 (開催日11月10日)

講座4:プラスチック、金属の溶着固定技術      (開催日12月13日)
 
▼募集期間:各講座開催日の前日まで

▼事業内容:オンラインまたはハイブリッド開催による講座4回の開催

▼参加費:無料

※申請方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/597/

■応募・お問合せ先:
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト  担当 小野
TEL:059(253)1260 FAX:059(253)1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【コンビナートプラント運営人材育成講座】の参加者を募集します。
~化学工業及びその関連産業向け講座~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
脱炭素社会への対応など、化学産業を取り巻く環境の変化に対応した、プラント
運営や施設メンテナンス等を内容とする講座を開催し、プラント運営人材の育成
を支援します。

▼受講対象者:
高度・専門技術を学ぼうとする化学工業及びその関連産業の事業者及び従業員
三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会に入会していただきます(入会無料)
         
▼受講料:無料で参加いただけます。

▼講座概要:
講座1:「化学品製造業における安全衛生確保の基本」       (開催日:9月27日)
 講座2:「カーボンニュートラルは地道な省エネ活動から」     (開催日:10月4日)
 講座3:「事例に学ぶ金属材料の劣化損傷の原因と対策」     (開催日:10月20日)
 講座4:「プラント運営のデジタル化・スマート化」       (開催日:11月2日)
 講座5:「プラント溶接施工管理と配管の最新溶接技術の動向」   (開催日:11月22日)
 講座6:「待ったなしの技術伝承現場の教育をビデオで変革する」 (開催日:12月8日)

※講座の詳細についてはhttps://www.miesc.or.jp/support/contents/599/をご覧ください。

▼募集期間:7月25日(月)から各講座開催前日まで

■申し込み・お問合せ先:
〒514-0004 三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
公益財団法人三重県産業支援センター 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト  担当: 長野
TEL:059(253)1260  FAX:059(253)1262
E-Mail:comchipro@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.製造技術高度化支援講座の参加者を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品質向上、コスト低減、納期改善に繋がる高度ものづくり講座を開催し、技術
人材育成を支援します。

▼対象事業者:
三重県地域活性化雇用創造プロジェクトの賛助会会員の製造業事業者

▼講座概要:
  講座1:導入ハードルを大きく下げた稼働監視システムの活用 (開催日10月4日)

  講座2:現場改善によるエアー消費量削減活動        (開催日11月1日)

  講座3:設備稼働と電力を見える化し、労務費、CO2を同時削減 (開催日 令和5年1月18日)
           

▼募集期間:各講座開催日の前日まで
            
▼事業内容:オンライン開催による講座3回の開催

▼参加費:無料

※申請方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/598/

■応募・お問合せ先:
公益財団法人三重県産業支援センター
事業部 経営支援課 雇用人材担当
地域活性化雇用創造プロジェクト  担当 小野
TEL:059(253)1260 FAX:059(253)1262
E-Mail:engchipro@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【募集中】後継者のための「これからの経営設計図」を描いてみる講座
~無料 オンラインセミナー~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県の企業を対象として、経営を継承した経営者や次期経営者、経営を次世代
につなげたい経営者のための講座を開催します。
経営を継承した若手経営者や次期経営者は、経営者としての知識や能力に関する
モヤモヤや不安があり、継承事業の将来像やそこに向けての課題が見えないと感じ
ているでしょう。そのような不安感や不透明感を払拭するには、まず経営全体を
「見える化」して、この先どちらの方向に進めばよいのかをはっきりと認識する
必要があります。
 この講座は「これからの経営設計図」のフォーマットの全体像を解説します。
そして設計図のいくつかの項目について講師が問いを投げかけ、その答えを参加者
自ら考えてもらいます。「これからの経営設計図」を描いてみることで、事業を
構成する基本要素(顧客・市場、商品・サービス、経営資源など)、自分たちが
目指すありたい姿とその目標、そしてありたい姿に向けて取り組むべきことが徐々
に明らかになります。
 なお、定員は30人とし、参加希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。

▼開催日時:8月30日(火) 13時30分から15時00分まで

▼会 場:オンライン開催(ZOOM)
ご注意1:ZOOMを使用して顔出し・声出しが出来るパソコン・タブレットでの
     ご参加をお願いします
ご注意2:お申し込み後、開催の数日前にZOOMにアクセスするためのURL、ミー
     ティングID、パスコードなどをメールでお知らせします。

▼講 師:公益財団法人日本生産性本部 加藤 八十司(かとう やそじ)氏

▼参加費:無料

▼対象者:三重県内企業の経営者、次期経営者、経営幹部の皆様
    (特に経営品質に関する知識などは必要ありません)

▼申込方法:メールで hinsitu@miesc.or.jp へ申し込んでください。
      講座名(「これからの経営設計図」を描いてみる講座)、組織(企業)名・
      部署と役職・氏名・ご自分のメールアドレスをお書きください。

▼申込期限:8月23日(火)まで

■お問い合わせ
三重県経営品質協議会事務局
TEL:059(213)1100  E-mail:hinsitu@miesc.or.jp
※詳細については下記URLよりご確認ください。
http://www.miequality.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.生産性向上支援訓練 オープンコース9月開講(受付中)分のご案内
 ~『効果的なOJTを実施するための指導法』9月13日(火) ~
 ~『原価管理とコストダウン』9月28日(水) ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)
は、在職者のための職業訓練として、企業の生産性を向上させるために必要な知識
などが習得できる『生産性向上支援訓練』を実施しております。
 今回は、多くの企業様からご好評をいただいている人気コースを厳選して、お一人様から
受講できるオープンコースを企画いたしました。皆様のご参加をお待ちいたしております。


●コース名『効果的なOJTを実施するための指導法』
      ~OJTマネジメントの基本知識から実践的指導法まで~
  ◆ 開催日時 9月13日(火) 9時30分から16時30分まで
  ◆ 開催場所 ポリテクセンター三重101教室 (四日市市西日野町4691)
  ◆ 推奨受講対象者 45歳以上の中堅・ベテラン層(45歳未満の方も受講できます。)
  ◆ コースのねらい 後輩従業員へのノウハウの継承を目指して、中堅・ベテラン従業員が持つ
            経験や技能をOJTを通じて後輩従業員に伝達するための知識と技能を習
            得する。
  ◆ コースの内容 ・人材育成のプロセス
           ・効果的なOJTの進め方とポイント
           ・現場で活かせる実践的指導法
  ◆ 定員 15人 (先着順)
  ◆ 受講料 3,300円(税込)

●コース名『原価管理とコストダウン』
     ~一歩先行く利益創出のシナリオづくり~
  ◆ 開催日時 9月28日(水) 9時30分から16時30分まで
  ◆ 開催場所 ポリテクセンター三重101教室 (四日市市西日野町4691)
  ◆ 推奨受講対象者 中堅・管理者層
  ◆ コースのねらい 低コスト化と生産性向上を目指して、原価管理をコスト(費用削減)と
            生産性(業務効率向上)の2軸で捉え、企業収益向上のポイントを習得する。
  ◆ コースの内容 ・原価管理とは
           ・コスト削減
           ・IE手法による標準時間設定方法
  ◆ 定員 15人 (先着順)
  ◆ 受講料 3,300円(税込)

※申込方法 オープンコース募集チラシの受講申込書に必要事項をご記入の上、独立行政法人高齢・障害・
求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)宛てに、FAX059(322)2890でお送りください。

受講申込書(オープンコース募集チラシ)は下記URLよりご確認ください。
 コース名『効果的なOJTを実施するための指導法』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0cq8.pdf
 コース名『原価管理とコストダウン』
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0cus.pdf

生産性向上支援訓練オープンコースのご案内8月から12月までの開催分は下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0ct9.pdf

● 注意事項
※1 個人での受講はできません。企業(事業主)からの指示による申込みに限ります。
※2 実施機関(訓練実施を担当する企業)の関係会社(親会社、子会社、関連会社等)の方は受講できません。
※3 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※4 応募締切日は、原則、開催日の3週間前です。
※5 応募締切時点の応募者が8人を下回る場合はコースを中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※6 コース開始日14日前(土日・祝日を含む)を過ぎてからのキャンセルは受講料を全額ご負担いただきます。

■主催・お問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
(ポリテクセンター三重 生産性向上人材育成支援センター)
TEL:059(321)5495   FAX:059(322)2890


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター三重 令和4年9月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ポリテクセンター三重は、在職者の方を対象として、業務に必要な技術・技能・
知識のレベルアップを図るための短時間の職業訓練(能力開発セミナー)を実施し
ています。 従業員教育にぜひご利用ください。

●9月開講コース(受付中のみ表示)
  ◆木造住宅における限界耐力設計技術       9月14日(水)、15(木)
  ◆フライス盤加工技術           9月14日(水)、15(木)
  ◆TIG溶接技能クリニック           9月14日(水)、15(木)
  ◆PLC制御応用技術(応用命令編)三菱Q 9月28日(水)、29(木)

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/zaishoku/test_index.html

■お問い合わせ先
ポリテクセンター三重 訓練課
TEL:059(320)2645  FAX:059(322)2890


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 9、10月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 能力開発セミナーは、在職者の方々を対象とした仕事を遂行する上で必要な
専門的知識及び技能の向上を図るための比較的短期間の職業訓練です。

▼9月開講コース
  1 実践生産性改善             9月1日、2日
  2 マシニングセンタプログラミング技術 9月26日から29日まで

▼10月開講コース
  1 設計・施工管理に活かす溶接技術         10月5日、6日
  2 プレスブレーキによる曲げ加工実践     10月12日、13日
  3 電気系保全実践技術<機械保全 電気系保全作業> 10月18日から20日まで
  4 実践建築設計2次元CAD技術(利用編)Jw_cad 10月18日、19日
  5 被覆アーク溶接技能クリニック         10月25日から26日まで
  6 NC旋盤プログラミング技術         10月28日、31日、11月1日、2日
  7 静定構造物の構造解析技術         10月29日、30日、11月5日、6日
                                            
※上記以外の能力開発セミナーの日程・内容等については、下記ホームページを参照ください。

▼コース内容・申込用紙など詳細は下記URLを参照してください。
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html


■お問い合わせ先
ポリテクセンター伊勢 訓練課 山下
TEL:0596(37)3121 FAX:0596(37)4914


-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。