みえ中小企業の元気づくりマガジン(第366号) 2022.10.28
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第366号) 2022.10.28

配信日2022.10.28

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第366号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.JFEエンジニアリング株式会社 名古屋支店との商談を希望される受注企業を
募集します【三重オーダーメイド型個別商談会】
https://www.miesc.or.jp/support/contents/671/

2. FM三重ラジオ番組放送のご案内

3.令和4年度第2回ヘルスケアセミナー(クリーンルーム等衛生管理基礎研修)
  参加者を募集しています
https://www.pref.mie.lg.jp/LIFE/HP/m0076100110.htm

4.「企業の農業参入支援研修会」の参加者を募集します
  
5.令和4年度「省エネルギー推進シンポジウム」2050年カーボンニュートラルへの道
参加者を募集しています
https://www.chubu.meti.go.jp/d33shouene/2022fy_chubu-energy-conservation/index.html

6.四日市市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2022/ki772s0000005tll.html

7.生産性向上支援訓練 オープンコース12月開講(受付中)分のご案内
 ~『管理者のための問題解決力向上』12月16日(金) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0d4p.pdf
 ~『フォロワーシップによる組織力の向上』12月26日(月) ~
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0d4y.pdf

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.JFEエンジニアリング株式会社 名古屋支店との商談を希望される受注企業を
募集します【三重オーダーメイド型個別商談会】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この商談会は、発注企業と1対1で商談していただく出会いの場です。新型コロナ
ウイルスの影響により、受注機会を喪失した企業に対して、販路開拓や取引拡大に
向けた支援を目指しています。
 「発注企業1社」に対して「受注企業複数社」の商談会を、開催時期や会場など
企業の要望に応じて決定する「オーダーメイド型」にて開催します。受注企業を三
重県内に拠点を有する企業に限定し、県内企業を深掘りすることで、底力を引き出
すことを目標としています。
 ものづくりに関する「受注ニーズ」を有する企業の皆さま、新たなビジネスパート
ナー発掘につながるこの機会を、ぜひご活用ください。

▼日 時 :参加企業の要望に応じて随時開催(令和5年2月末までに完了)

▼会 場 :当センターが指定する会場(津市内または四日市市内を予定しています)

▼参加費 :無 料

▼募集企業:発注企業 JFEエンジニアリング株式会社 名古屋支店
      受注企業 発注企業に対し3社から5社程度(三重県内)

▼対象業種:受注企業 下記URLのリンク先、企業概要(JFEエンジニアリング株式会社
名古屋支店)にて詳細をご確認ください。

▼開催内容:受発注企業が1対1で商談。各面談は1回30分(面談の間に10分休憩あり)
      商談会1回あたり、発注企業1社に対し受注企業は最大5社まで。

▼面談方法:原則、対面方式
      ※新型コロナウイルス感染拡大状況等によっては、オンライン方式へ変更

※参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/671/

■お問い合わせ先
公益財団法人三重県産業支援センター 事業部 技術支援課 担当:東(ひがし)
TEL:059(253)1430(直通) FAX:059(228)3800(共通)
E-mail:mie-kobetsu@miesc.or.jp(共通)

事業部 経営支援課 担当:小林(勇)
TEL:059(253)4355(直通)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.FM三重ラジオ番組放送のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 FM三重ラジオ番組で企業のチャレンジストーリーを紹介する「まる三重!企業
発見伝!~キラリと光る三重の企業~」に出演予定の企業をご案内します!

▼放送日時
  毎月第2・第4木曜日 18時22分から18時27分まで
  (FM三重ラジオ番組「ゲツモク」内コーナー)
  ※都合により時間が前後する場合がございます。
  
▼パーソナリティー
  FM三重アナウンサー 代田 和也

▼内容
  企業担当者の方、当センター職員がゲスト出演し、
  三重県内のチャレンジする企業を紹介します。

<第6回> 11月10日(木)放送

出演

◆岩崎工業 株式会社
常務取締役 家根谷 武さん

◆三重県産業支援センター 
 経営支援課 雇用人材担当 コーディネーター 森 一成

プラスチック製品から医療機器分野の製造・販売まで、創業1934年から挑戦し続ける企業です!
ぜひお聴きください!

■お問い合わせ先
公益財団法人 三重県産業支援センター 総務部 総務企画課 長谷川
TEL:059(228)3321  FAX:059(226)4957
E-Mail:soumu@miesc.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.令和4年度第2回ヘルスケアセミナー(クリーンルーム等衛生管理基礎研修)
  参加者を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県は、成長や安定した需要を期待できるヘルスケア分野への進出・業種転換
および事業拡大を支援しており、当該支援事業の一環として以下のとおり「クリーン
ルーム等衛生管理基礎研修」を開催します。ぜひご参加ください。

▼日時:12月2日(金) 13時30分から15時40分まで

▼開催方法:Web開催(Zoom)

▼対象:三重県内の製造業又は食関連産業の企業にお勤めの方(※上記以外の業種の方は要相談)

▼費用:無料

▼プログラム
 (1)主催者挨拶
 (2)「滅菌医療機器製造所の作業環境・汚染管理」
    講師:株式会社ジェイ・エム・エス 
       東京薬事・品質保証室 室長 浦冨 恵輔 氏
    内容:医療機器製造所の衛生管理、空調設備、クリーンルームの管理、
       異物対応(コンタミ)滅菌、医療機器製造所の製造業登録 等
      (※内容は一部変更する可能性があります。)
 (3)セミナーに関するご連絡

▼申込方法
11月30日(水)17時までに、下記のURLからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/8vMX/162973

※詳細は下記のHPをご覧ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/LIFE/HP/m0076100110.htm

■お問い合わせ
三重県医療保健部薬務課ライフイノベーション班 担当:浜口
TEL:059(224)2331
Mail:yakumus@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.「企業の農業参入支援研修会」の参加者を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重の農業は、小規模・兼業農家の離農などにより、担い手不足が問題となっています。
一方で、近年は農業以外の業種の企業が、経営の多角化や、労働力の有効活用、自社製品の
原料生産等、様々な動機で農業参入しており、農業の重要な担い手となっています。
 そこで、三重県農林水産支援センターおよび三重県は、農業への参入を検討されている
企業等を対象に、農業参入の参考として頂くための研修会を開催します。

▼日時:12月7日(水) 13時30分から16時00分まで

▼場所:津市久居アルスプラザ アートスペース
    (津市久居東鷹跡町246)
    Zoomを使用したオンラインでの聴講も可能です

▼内容:
(1)講演
  企業の農業参入の現状と基本的考え方
 講師 東京農業大学 国際食料情報学部
    国際バイオビジネス学科 教授 渋谷 往男 氏  

(2)事例発表
 1.株式会社スマイルファクトリー(津市)
   代表取締役 濱地 卓司 氏    

 2.関係機関の支援活動の紹介
   三重県津地域農業改良普及センター 
   主幹兼課長代理 千種 光子 氏

(3)その他
研修会終了後(16時以降)予約制により、個別相談会を実施します。

▼会場の定員:60人(申込先着順) 参加費 無料

▼申込期限:11月30日(水)
     ※個別相談会の申し込みは、11月18日(金)

▼主催:公益財団法人三重県農林水産支援センター、三重県

※申込方法等詳細については、下記URLよりご確認ください。
https://www.aff-shien-mie.or.jp

■お問い合わせ先
公益財団法人三重県農林水産支援センター 担当:小野
TEL:0598(48)1228 
E-mail: info@aff-shien-mie.or.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.令和4年度「省エネルギー推進シンポジウム」2050年カーボンニュートラルへの道
  ~産業部門・運輸部門における省エネルギー推進の最新動向とポイント~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中部経済産業局は、産業部門・運輸部門を対象に、「省エネルギー推進シンポジウム」
を開催します。本シンポジウムは、省エネルギー対策の最新事例の紹介、国の施策紹介、
企業の省エネルギー対策を議論するパネルディスカッションを通じて、省エネルギー推進
の最新動向とポイントを幅広く紹介します。ぜひご参加ください。

▼日時:11月1日(火) 14時00分から17時00分まで

▼場所:ハイブリッド開催(会場100人、オンライン300人)
   (メイン会場)TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口  
          3階カペラ(名古屋駅より徒歩5分)
   (オンライン)Microsoft Teamsを使用
※新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、オンライン開催のみとなる可能性あり。

▼対象:産業部門・運輸部門における省エネルギー対策の取組に関心のある方

▼ 参加費 無料

※申込等詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.chubu.meti.go.jp/d33shouene/2022fy_chubu-energy-conservation/index.html

▼申込締切:10月28日(金)まで

▼主催:中部経済産業局

▼後援:中部運輸局(予定)

■お問い合わせ
セミナー事務局((株)ダン計画研究所内)
TEL:06(6944)1173 FAX:06(6946)9120
E-Mail: info@chubu-energy-conservation.go.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.四日市市で中小企業大学校サテライト・ゼミを開催!(中小機構)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中小機構中部本部は、三重県信用保証協会および四日市商工会議所と共に、来年
2月に四日市市でサテライト・ゼミ(校外研修)を開催いたします。過去に中小
企業大学校瀬戸校で実施した際、大変好評をいただいた研修です。
この機会にぜひご参加ください。

▼コース名
 「中堅管理者研修【四日市】」
  ~さらなる成長への脱皮とマネジメントの向上へ~

▼研修概要
  研修日程 :令和5年2月14日(火)から令和5年2月15日(水)まで
  研修時間 :13時間
  受講料  :22,000円
        ※本講座は、四日市商工会議所の「人材育成補助金」の対象事業となります。
         四日市商工会議所会員の中小企業・小規模事業者につきましては、
         受講前に所定の申請を行うことで、受講料の半額補助を受けることができます。 
  定員   :15人
  対象   :中小企業の管理者
        ・管理者として経験を積んだ方
        ・管理者としてさらなる成長を期待されている方
        ・将来の幹部候補として期待されている方
  場所   :四日市商工会議所(三重県四日市市諏訪町2-5)

▼カリキュラム
  令和5年2月14日(火)
   管理者に求められる職務と役割
   自身のたな卸しと目指すべき管理者像
  令和5年2月15日(水)
   対人関係力と経営課題の統合的な解決力を高める
   自立した管理者としての行動計画

▼研修の特徴
 ・管理者としての一定のキャリアを積んだ中堅管理者が突き当たる壁を乗り越える方法を学びます。
 ・同じような環境にいる他者との交流により、視野が広がります。
 ・自身とは異なる他者との関係における様々な対応方法を学んでいきます。

▼講師
  溝井&パートナー経営コンサルティング事務所 代表 溝井 伸彰 氏

▼主催
  独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部、三重県信用保証協会、四日市商工会議所

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/training/sme/2022/ki772s0000005tll.html

■お問い合わせ先
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部
中小企業大学校瀬戸校 研修担当
TEL:0561(48)3401


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.生産性向上支援訓練 オープンコース12月開講(受付中)分のご案内
 ~『管理者のための問題解決力向上』12月16日(金) ~
 ~『フォロワーシップによる組織力の向上』12月26日(月) ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)
は、在職者のための職業訓練として、企業の生産性を向上させるために必要な知識
などが習得できる『生産性向上支援訓練』を実施しております。
 今回は、多くの企業様からご好評をいただいている人気コースを厳選して、お一人
さまから受講できるオープンコースを企画いたしました。
皆様さまのご参加をお待ちいたしております。

●コース名『管理者のための問題解決力向上』~業務上の問題を解決する~
◆ 開催日時 12月16日(金) 9時30分から16時30分まで
◆ 開催場所 ポリテクセンター三重101教室 (四日市市西日野町4691)
◆ 推奨受講対象者 中堅層・管理者層
◆ コースのねらい 
  組織課題に対し、業務の問題の本質を的確に捉え、業務の問題解決を図るための
  手法を学び、管理者として必要となる問題解決を実行するための知識と技能を習得する。
◆ コースの内容
 ・組織の課題と対応策
 ・問題の発見と見える化
 ・問題解決に向けた取組み
◆ 定員 15人 (先着順)
◆ 受講料 3,300円(税込)

●コース名『フォロワーシップによる組織力の向上』~Z世代の傾向と成長させる最新のノウハウ満載~
◆ 開催日時 12月26日(月) 9時30分から16時30分まで
◆ 開催場所 ポリテクセンター三重101教室 (四日市市西日野町4691)
◆ 推奨受講対象者 45歳以上の中堅・ベテラン層(45歳未満の方も受講できます。)
◆ コースのねらい 
  中堅・ベテラン従業員が組織形態や管理者の役割等を理解し、職場の組織力
  向上のためチームをアシストするための知識と技能を習得する。
◆ コースの内容
 ・職場の目標
 ・職場内の関係構築
 ・フォロワーシップ
◆ 定員 15人 (先着順)
◆ 受講料 3,300円(税込)

● 申込方法 オープンコース募集チラシの受講申込書に必要事項をご記入の上、
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部(ポリテクセンター三重)宛に、
FAX 059(322)2890でお送りください。

<受講申込書(オープンコース募集チラシ)URL>
 コース名『管理者のための問題解決力向上』
  https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0d4p.pdf
コース名『フォロワーシップによる組織力の向上』
  https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0d4y.pdf

≪生産性向上支援訓練オープンコースのご案内8月から12月までの開催分URL≫
https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/biz/hl52qs000007ospc-att/hl52qs00000h0ct9.pdf

● 注意事項
※1. 個人での受講はできません。企業(事業主)からの指示による申込みに限ります。
※2. 実施機関(訓練実施を担当する企業)の関係会社(親会社、子会社、関連会社等)の方は受講できません。
※3. 応募者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※4. 応募締切日は、原則、開催日の3週間前です。
※5. 応募締切時点の応募者が8人を下回る場合はコースを中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※6. コース開始日14日前(土日・祝日を含む)を過ぎてからのキャンセルは受講料を全額ご負担いただきます。

● 主催・お問い合わせ先
  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構三重支部
(ポリテクセンター三重 生産性向上人材育成支援センター)
TEL:059(321)5495   FAX:059(322)2890


-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。