みえ中小企業の元気づくりマガジン(第375号) 2023.01.30
メールマガジンMagazine

みえ中小企業の元気づくりマガジン(第375号) 2023.01.30

配信日2023.01.30

こんにちは。
三重県産業支援センターです。
みえ中小企業の元気づくりマガジンを配信させていただきます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  みえ中小企業の元気づくりマガジン(第375号)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

♪インデックス♪
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内

2.三重県よろず支援拠点・みえフードイノベーションコラボ企画
  きっと得する雑学連続講座 第5回講座の参加者を募集します
https://www.miesc.or.jp/support/contents/717/ 

3. 【三重県主催】会場・オンラインのハイブリット開催!
 「TOKOWAKA-MIEオープンイノベーション推進事業 DEMO DAY
 地域に根付く“共創”とは。地域ビジネスの未来をみなさんと共に創り出す1日
https://eiicon.net/about/tokowaka-mie-demoday2022/

4.【三重県主催】会場およびオンラインのハイブリット開催
   TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM2022デモデイ
https://tokowaka-mie.jp/demo-day2023

5.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 2,3月開講分~
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html
  
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.FM三重ラジオ番組放送のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 FM三重ラジオ番組で企業のチャレンジストーリーを紹介する「まる三重!企業
発見伝!~キラリと光る三重の企業~」に出演予定の企業をご案内します!

▼放送日時
  毎月第2・第4木曜日 18時22分から18時27分まで
  (FM三重ラジオ番組「ゲツモク」内コーナー)
  ※都合により時間が前後する場合がございます。
  
▼パーソナリティー
  FM三重アナウンサー 代田 和也さん

▼内容
  企業担当者の方、当センター職員がゲスト出演し、
  三重県内のチャレンジする企業を紹介します。

<第12回> 2月9日(木)放送

出演

◆株式会社 シリックス
代表取締役社長 西尾 慎一さん

◆三重県産業支援センター 
 技術支援コーディネーター 長谷川 俊男

企業のニーズに対応する、最適なロボットを活用した自働化システムを構築し、
提供している企業です!ぜひお聴きください!

■お問い合わせ先
公益財団法人 三重県産業支援センター 総務部 総務企画課 長谷川
TEL:059(228)3321  FAX:059(226)4957
E-Mail:soumu@miesc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.三重県よろず支援拠点・みえフードイノベーションコラボ企画
  きっと得する雑学連続講座 第5回講座の参加者を募集します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 農林水産業や食に関わる事業者、みえフードイノベーションプラットフォーム
会員などを対象に、事業を営んでいくうえで参考になる様々な“雑学”を学べる
連続講座を開催します。
 “きっと得する”情報を聞きながら参加者同士の交流を図ってみませんか?
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

▼≪第5回≫「ぜひ知ってほしい!工業研究所ってこんなところ」

事業を営む中で、「他にはない、特色のある商品を作ってみたい!」「でも技術的
に難しい。どうしたらいいんだろう?」そんなお悩みを持ったことのある方は少な
くないはず。 
 そこで今回は、技術課題を抱える企業や、新分野展開に挑戦する企業などを支援
している、三重県工業研究所 食と医薬品研究課の苔庵 泰志氏を迎え、食品加工の
意義や、研究業務などについて話していただきます。
 課題を抱えている事業者の皆さんはもちろん、工業研究所って何をしていると
ころなのか気になる!という方も、ぜひご参加ください!
講演終了後は個別相談も実施します。

▼開催日時:2月21日(火) 14時00分から15時30分まで

▼開催方法:オンライン

▼定   員:10人程度    

▼参加費 :無料
         
▼対   象:みえフードイノベーションプラットフォーム会員ほか

▼講座コーディネーター:三重県よろず支援拠点 コーディネーター 高垣 和郎

▼主   催:三重県農林水産部 フードイノベーション課
公益財団法人三重県産業支援センター 三重県よろず支援拠点

▼申込締切:2月17日(金)

▼スケジュール:講演     14時00分から15時00分まで
        参加者交流会 15時00分から15時30分まで
              (15時30分以降個別相談あり)

※申込方法等詳細については、下記URLよりご確認ください。
https://www.miesc.or.jp/support/contents/717/

■お問い合わせ
 三重県農林水産部フードイノベーション課 担当:加藤、村井
 TEL:059(224)2391
 E-mail:f-innov@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【三重県主催】会場・オンラインのハイブリット開催!
「TOKOWAKA-MIEオープンイノベーション推進事業 DEMO DAY
地域に根付く“共創”とは。地域ビジネスの未来をみなさんと共に創り出す1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県は、ポストコロナを見据え、DXの実現を図るとともに、社会生活や
経済活動を取り巻く環境の変化に対応していくため、県内ホスト企業4社と全国
のパートナー企業5社が新たなビジネスモデルの創出や社会課題の解決をめざし、
事業検証に向けた共創成果を発表するDEMO DAYを開催します。

【DEMODAY概要】
▼開催日時
  2月10日(金)14時00分から18時20分
              (13時30分受付開始)
▼開催方法
  会場開催とオンライン配信のハイブリッド開催
(1)会場
   シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 4階 大会議室
   (三重県伊勢市岩渕1丁目13-15)

(2)オンライン配信 YouTube
   (URLはお申込みいただいた方に後日ご案内します)

▼プログラム
  14時00分 開始・ご挨拶
  14時25分 プログラム参加企業によるピッチ
      1.IXホールディングス株式会社×株式会社フューチャースタンダード
      2.三重化学工業株式会社×株式会社インターリンクス
      3.南出株式会社×株式会社環境エネルギー総合研究所
      4.南出株式会社×スパイスキューブ株式会社
      5.有限会社二軒茶屋餅角屋本店×株式会社DELICE
  
  15時50分 県内ホスト企業4社とメンターによるスペシャルセッション
      1.「共創」という挑戦で見えた既存ビジネスのさらなる可能性
      ・IXホールディングス株式会社 執行役員 グループCIO兼CPRO 神山 大輔 氏
      ・三重化学工業株式会社 専務取締役 山川 輝 氏
      ・(メンター)Spiral Innovation Partners 代表パートナー 岡 洋 氏
      
      2.新規事業開発に「共創」という選択肢を取り入れた意味
       ・有限会社二軒茶屋餅角屋本店 代表取締役社長 鈴木 成宗 氏
       ・南出株式会社 代表取締役 南出 紘人 氏
       ・(メンター)パラレルキャリアエバンジェリスト 常盤木 龍治 氏
  16時50分 表彰・クロージング
  17時20分 ネットワーキング(会場参加のみ)
  
▼参加費  無料

▼対象
  三重県内企業や地域ビジネスとの連携に関心のあるスタートアップ・団体
  既存事業に課題を感じ新たな取組にチャレンジしたいと考えている企業
  イノベーション創出・新規事業開発を検討している企業 等

※申込方法等詳細については下記URLよりご確認ください。
                 申込締切 2月9日(木)12:00
https://eiicon.net/about/tokowaka-mie-demoday2022/

■お問い合わせ
  三重県デジタル社会推進局 デジタル事業推進課
  新事業創出班 担当:矢形・伊藤
  TEL:059(224)2227 E-mail: sougyo@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【三重県主催】会場およびオンラインのハイブリット開催
TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAM2022デモデイ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三重県におけるスタートアップエコシステムを構築するための事業の一環として、
スタートアップ(創業、第二創業)等の事業のブラッシュアップにより、さらなる
成長を促進するため、TOKOWAKA-MIE REBORN PROGRAMを実施してきました。
 その最終報告会として、デモデイを開催します。

▼開催日時
  2月8日(水)15時00分から19時00分(予定)

▼プログラム概要
  15時00分 オープニング・事業概要説明
  15時10分 審査員及びメンターの紹介
  15時25分 ピッチ(登壇者10者(予定))※
  17時20分 三重県出身の起業家によるパネルディスカッション
  18時00分 表彰
  18時20分 交流会(会場参加者同士のみ)
※ピッチ内容等は、下記URLよりご確認下さい。
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0345400056.htm

▼審査員 
(1)審査員(氏名五十音順)
   株式会社LEO 代表取締役CEO 粟生 万琴 氏
   株式会社iSGS インベストメントワークス 取締役 / 代表パートナー 佐藤 真希子 氏
   IXホールディングス株式会社 代表取締役 浜田 吉司 氏

(2)パネルディスカッション登壇者(氏名五十音順)
  (モデレーター)  
   株式会社LEO 取締役COO 天野 貴文 氏
  
  (パネラー)
   トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 取締役COO 小林 正典 氏
   エムライト株式会社 代表取締役 中瀬 一人 氏
   有限会社友栄水産 代表取締役 橋本 純 氏
   株式会社RECEPTIONIST 代表取締役CEO 橋本 真里子 氏
  
▼開催方法
  会場とオンライン配信のハイブリット開催
(1)会場 ザ・オランジェガーデン五十鈴川テラス
      (三重県伊勢市中村町355-1)

(2)オンライン YouTube配信予定
      (配信URLはお申込みをいただきました方あてに送付します)
  
▼参加費  無料

▼視聴定員
(1)会場 50人(先着順)
(2)オンライン 視聴定員なし

※申込は下記URLよりご確認ください。
  https://tokowaka-mie.jp/demo-day2023

■お問い合わせ
  三重県 デジタル社会推進局 デジタル事業推進課 担当:矢形・伊藤
  〒514-8570 三重県津市広明町13
  Tel:059(224)2227 Fax:059(224)2520
  E-mail :sougyo@pref.mie.lg.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.能力開発セミナーのご案内 ~ポリテクセンター伊勢 2,3月開講分~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 能力開発セミナーは、在職者の方々を対象とした仕事を遂行する上で必要な
専門的知識及び技能の向上を図るための比較的短期間の職業訓練です。

▼機械系コース
 ・2次元CADによる機械製図技術       3月6日から8日まで
 ・2次元CADによる機械製図技術(環境設定編)3月9日、10日

▼溶接系コース
 ・ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック   2月21日、22日(締め切り間近)
 ・半自動アーク溶接技能クリニック       3月1日、2日(締め切り間近)
 ・超音波探傷技術による欠陥評価        3月6日から8日まで
 ・抵抗スポット溶接実践技術          3月9日、10日

▼居住系コース
 ・隅木・振垂木の施工実践技術         2月20日から22日まで(締め切り間近)
 ・BIMを用いた建築生産設計技術       2月28日、3月1日(締め切り間近)
 ・実践建築設計3次元CAD技術~SketchUP~  3月4日、5日

▼電気・電子系コース
 ・有接点シーケンス制御の実践技術       3月7日、8日
                                           
※ 上記以外の能力開発セミナーの日程・内容等については、下記ホームページを参照ください。

▼コース内容・申込用紙など詳細は下記URLを参照してください。
https://www3.jeed.go.jp/ise/poly/index.html

■お問い合わせ先
 ポリテクセンター伊勢 訓練課 山下
 TEL:0596(37)3121 FAX:0596(37)4914


-------------------メルマガ配信元---------------------
(公財)三重県産業支援センター 
総務部 総務企画課 田中
TEL:059(228)3321
FAX:059(226)4957

・メルマガに関するお問い合わせは soumu@miesc.or.jp まで
・メルマガの解除については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)よりお願いします。
・メルマガの宛先の変更については
  解除フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/stop/)より現在ご登録
  いただいているメールアドレスを解除してから、
  新規登録フォーム(https://www.miesc.or.jp/magazine/entry/)より新たに
  登録をお願いします。