事業概要


「プロフェッショナル人材戦略事業」は、全道府県に設置され、三重県では、公益財団法人三重県産業支援センターに設置しました。県内企業に対し一般では獲得の難しい、経験豊富で高度な技術をもつ人材(プロ人材)の採用の支援をし、企業が抱えている経営課題の解決をサポートいたします。

プロフェッショナル人材事業のしくみ

「プロフェッショナル人材」とは、新たな商品・サービスの開発、その販売の開拓や、個々のサービスの生産性向上などの取組を通じて、企業等の成長戦略を具体化していく人材です。

  • ① 成長が期待される企業を訪問し経営者と「攻めの経営」の新たな事業展開・課題を話し合う。
  • ② そのうえでプロ人材に対する明確なニーズを掘り下げ人材市場に情報発信する。
  • ③④ 都市部の大企業等との人材交流の拡大などプロ人材の地方への環流を実現を目指す。
  • ⑤ 金融機関や各商工経済支援機関とも有望企業情報や成長戦略支援など連携する。

ご相談内容

  • (具体例)
  • 営業開発・販路開拓ができるプロがほしい
  • 生産性向上のための設計、生産管理等人材
  • 新事業、新製品開発人材、リーダー
  • 経営者の後継者や経営管理補佐できる人材
  • 雇用せず、副業人材で課題を解決したい
    (IT活用、販路拡大等)
  • 三重で活躍を望む有能で多様な人材が探せます
  • (実績)
  • いろいろな業種で、幅広い年齢層の方が採用されています。

ご相談ください!

  • 拠点メンバーの面談により、経営課題の整理や拠点での気づきをサポートします。 その上で、課題を解決できる人材ニーズを明確にします。
  • 三重県プロフェッショナル人材拠点では、地方で活躍を望む有能なプロ人材を有している人材ビジネス会社と連携し、それら様々な特色を持った複数の人材ビジネス会社等の中から幅広く効率的に選択ができます。
  • その他大企業人事部とも連携し、出向者の無料紹介も可能です。
  • 必要に応じ、三重県産業支援センタースタッフによる支援・助言をいたします。

そこが知りたい!プロフェッショナル人材事業

プロ人材採用支援方法

③ 民間人材ビジネス会 ④ 連携大企業 を活用します

紹介料 対象者
※有料 無料
③ 民間人材ビジネス会 登録型 多数
サーチ型(公募)
ヘッドハンティング
再就職支援
④ 大企業からの出向

※紹介料(成功報酬) 面接のうえ採用の可否判断、人材の採用をしなければ不要

業務の流れ

プロフェッショナル人材獲得までの流れ

①訪問・明確化
企業経営者との対話を通じて経営課題や求人ニーズを明確化
②取り繋ぎ
プロ拠点経由で、民間人材ビジネス事業者等に求人ニーズを通知
③紹介
民間人材ビジネス事業者等から、企業に対して、プロ人材の候補者紹介
④面接
企業が候補者の中から面接でプロ人材を選考
⑤契約
経営課題に資するプロ人材を獲得

プロ人材採用までのステップ

1

訪問・課題の整理

拠点のマネージャーが貴社を訪問し経営課題の整理・解決策を共に考えます。

2

シート作成(求める人材情報)

「企業情報シート」に求める人材情報を記入し拠点に提出していただきます。拠点では「求める人材」明確化(シートの作成)のお手伝いをいたします。

3

求人情報の発信

拠点から「企業情報シート」を三重県に登録している人材ビジネス事業者・連携大企業に同時情報発信します。

4

会社の選定・条件確認

仲介可能な人材ビジネス会社等を拠点から連絡します。選定した会社と採用条件等確認いただきます。

  • 募集要項(給与・賞与・就業条件・福利厚生・諸手当等)
  • 面談から採用までの手続確認
  • 採用時の支払い手数料等

5

候補者と面談

人材ビジネス事業者等の仲介で候補者と面談していただきます(複数人・複数回決定するまで可)

6

採用契約

採用決定の場合は人材ビジネス事業者へ成功報酬をお支払いいただきます(大企業の出向受入れは不要)
採用後も拠点がフォローアップを行います。

プロ人材を活用して企業力アップを!


「プロフェッショナル人材戦略拠点」は全道府県に設置され、その拠点長は、各知事の面談を経て中小企業を支援する者として選任されています。貴社が直面している経営課題や新しいことにチャレンジする際の、経営・人材に関する問題を、訪問し相談をお受けします。

ご相談ください!

  • 拠点メンバーの面談により、経営課題の整理や拠点での気づきをサポートします。その上で、課題を解決できる人材ニーズを明確にし、その採用の支援をします。
  • 三重県プロフェッショナル人材拠点では、地方で活躍を望む有能なプロ人材を有している人材ビジネス会社と連携し、それら様々な特色を持った複数の人材ビジネス会社等の中から幅広く効率的に選択ができます。
  • その他大企業人事部とも連携し、出向者等の無料紹介も可能です。
  • 必要に応じ、三重県産業支援センタースタッフによる支援・助言をいたします。

三重県プロフェッショナル人材戦略拠点http://www.miesc.or.jp/projinzai/

059-253-3888


相談時間
月曜日~金曜日 9時~17時
(休み:土・日・祝日・年末年始)

FAX:059-228-3800
Eメール:projinzai@miesc.or.jp

マネージャー拠点長紹介

浅田 耕太Kouta Asada

略歴

1949年生まれ
名古屋大学工学部電気工学科卒業
中部電力株式会社
 三重県川越火力発電所長
 火力センター所長
 同社 監査役(常勤)
株式会社トーエネック
 常任監査役 (常勤・社外)歴任